「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

清川 妙先生の講演会  ☆2012年3月31日(土)

2012-03-15 | 花笑み日和(清川 妙先生のこと)


         わが心の万葉集 Ⅱ
    - 春の叙景歌、春の相聞(恋)~巻十から~


     
         


深い愛にみち、むしろ現代よりも活きいきとした心の表情を持つ万葉の歌を、
講師の生きてきた道に重ねて、熱く語る「わが心の万葉集」シリーズの2回目です。
うっとりとするような叙景歌やロマンチックの極みの恋の歌などをご紹介。
深く味わった後、お好きな歌の人気投票も楽しみます。


     
 
     日時:3月31日 13:00~14:30

     場所: 朝日カルチャーセンター湘南教室
         (藤沢ルミネ  9F)


                       詳しくはこちらをどうぞ。



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

いくつになっても、心はいつも進行形。心折れず前向きに生きていくヒントがいっぱい!
清川 妙先生の最新刊です。

●「心ときめきするもの」(新日本出版社)  ●「つらい時いつも古典救われた」(ちくま文庫)

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このごろ   ~春の七草  ~清川先生の講演会

2011-12-24 | 花笑み日和(清川 妙先生のこと)

木曜日ーー園芸教室。「春の七草」を作るので、小ポットの7種の苗を持ち帰りました。
 小ポットで少し根を張らせ、29日に鉢に植え込みます。
 お店でお目にかかるような、雲竜という白い化粧砂?と名札もつけるのです。
 苗は千葉のほうの無農薬の畑から持ってきたそうです。
 セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ
 七草粥を食べるところまでが課題。

★★土曜日ーー藤沢ルミネ9階の朝日カルチャーセンター湘南教室での清川 妙先生の
 講演会にご一緒。万葉集の大伴家持の歌を中心に20首。最後には、好きな歌2首を投票。
 一位はダントツの18票、同点で2首ありました。
  
  春の苑紅にほふ桃の花下照る道に出で立つ娘子(をとめ)  大伴家持

    新
(あらた)しき年の初めの初春の今日降る雪のいやしけ吉事(よごと) 大伴家持


私も、この2首を選びました。「いやしけ吉事」には、大変な年であった今年から、来年への
祈りのような思いを皆感じていたのではないでしょうか。
そして本にサインをなさる90歳の先生のしなやかな指先におしゃれ!なマニュキアが☆” 
素敵なピンクラメ。この桃の花の娘子のようなキュートさでした。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

    

★ 追記;12月25日の「朝日新聞」16面<55プラス>古典に親しむ2 に、清川 妙先生の
 『うつくしきもの枕草子』=学びなおしの古典= (小学館)  が紹介されています。
                                                                                     
  (12/25)
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清川 妙先生の講演会ーー今度の土曜日です。

2011-12-14 | 花笑み日和(清川 妙先生のこと)

以前にもお知らせしましたが、近づいたので再度。

 
「わが心の万葉集」   
ー家持の歌を中心にー   清川 妙

”みずみずしく鮮烈な恋の歌、ひたすらにあの世に呼びかける挽歌、
 暮らしに溶けこんだ自然の歌、旅の歌、防人の歌、東歌ーー
 すべてが深い愛に満ちた万葉の歌を、生きてきた道に重ねて熱く語ります。”
 「わが心の万葉集」シリーズ第一回。


●日時: 2011年 12月17日(土)
      
13:00~14;30
●会場: 
朝日カルチャーセンター 湘南教室

 

          詳しくはこちら

追補  「わが心の万葉集」第2回は、3月末にあります。(12/16 記) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清川 妙先生の講演会  (12月17日)  

2011-10-23 | 花笑み日和(清川 妙先生のこと)

朝日カルチャーセンター 湘南教室 での、講演会のお知らせです。
   
                  


「わが心の万葉集」   
  ー家持の歌を中心にー   清川 妙     

 ”みずみずしく鮮烈な恋の歌、ひたすらにあの世に呼びかける挽歌、
 暮らしに溶けこんだ自然の歌、旅の歌、防人の歌、東歌ーー
 すべてが深い愛に満ちた万葉の歌を、生きてきた道に重ねて熱く語ります。”
 「わが心の万葉集」シリーズ第一回。


●日時: 2011年 12月17日(土)
      13:00~14;30
●会場: 朝日カルチャーセンター 湘南教室

                

           詳しくはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫実の猫たち

2011-07-06 | 花笑み日和(清川 妙先生のこと)



ギャラリーどんぐりころころのある[フラワー通り]は、側溝の蓋までもアートですね。
佐竹さんの「ねこらーじゅ」に会いに行ってきました。
こじんまりとした、いい雰囲気のギャラリーでした。





 ねこのコラージュですね。


           







佐竹さんのポストカード、ミニ冊子、ねこマッチや・・・






他、ポストカード、コースターなど、買いました。

*********************************

☆かんかん照りの中、道を迷ってずいぶん遠回りしてやっとたどり着いたギャラリーには――
朝、電話しようかと迷った末、「たぶんお忙しくて無理だろうな~」とあきらめた、
S出版のTさんが、いらっしゃるではありませんか!
あの汗だくに」なって回り道してしまった時間は、必然だった!

「ツレがうつになりまして」のコミックエッセイの細川貂々さんも出品されていて、見えていました。
画のイメージから、勝手に少し太めの方かと思っていたのですが、現れたのは、ほっそり、きれいで、びっくり。
失礼いたしました。同名の映画が、10月封切です。

*********************************************

猫展は10日までです。ご興味のある方はぜひ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする