家主の消息知らず石蕗の花 乃亞
日陰が似合う花などと昔は思っていました。勝手な思い込みでした。お詫びします。
目立たぬ庭隅にあっても、いつもそこを明るみに変えてーーどこにあってもその位置を耀か
せて、強くのびやかに咲いていたね。
ツワブキ・・・キク科。茎はきゃらぶきなど食用に。
家主の消息知らず石蕗の花 乃亞
日陰が似合う花などと昔は思っていました。勝手な思い込みでした。お詫びします。
目立たぬ庭隅にあっても、いつもそこを明るみに変えてーーどこにあってもその位置を耀か
せて、強くのびやかに咲いていたね。
ツワブキ・・・キク科。茎はきゃらぶきなど食用に。
ほつほつと白い花をつけている木を発見。
植え替えられた若木のようです。
やや肉厚の葉の裏側に毛。・・・・バラ科であることはたしか。
幹の感じです
冬芽
リンゴかナシか??アルプス乙女、ヒメリンゴの類かも。
冬芽の形から、リンゴの仲間のようです。
「こ・の・き・な・ん・の・き」さんで教えていただきました。
ありがとうございました。