~~なんて思わせぶりですが、アジサイのことです。
18日の臨海公園 鳥類園Ⅱ ”自然感察会”。
7・8月は渡辺先生が教えてくださいます。
つい先日知ったばかりの、ベニバナセンブリが足元に咲いていま
した。アカバナユウゲショウに似ているかなと思ったのですが、遙
かに繊細な小さな花でした。まあ、どちらも帰化植物なのですが。
海岸植物のハマボウもハマゴウも今が盛り。
そして、とても興味をそそられたのは、もう花期も終わったこのア
ジサイ。
飾り花が、みな裏返っています。どの花見ても、もう結構と、顔を
伏せています。
この前、こんなに美しく目立っていた花も、・・・・・・
今は、こんなふうに・・・・。
装飾花は、虫を呼ぶための役割ですね。・・・いのちを繋ぐため
に、工夫して虫たちに蜜のありかを教えています。
役目を終わったなら、もう、目立たなくてもOK。
「ここに蜜はありませんよ」と、お店のシャッターを下ろしているよう
なもの。 このような装飾花ばかりの花も、みんな裏返っています。
今まで、枯れかけているとばかり思っていた花にも、こんな秘密が
あったのね! 知らなかった。
渡辺先生、ありがとうございました。
我家の3つしかないアジサイはいま盛りです。
こちらは割とガクアジサイが多いのですが、
本当の花が咲く前から装飾花はきれいです。
前もって準備しているようですね。
それにしても、アジサイは装飾花ばかり、
本当の花を虫が探すのが大変そうです。
先祖のガクアジサイを改良した、人間というのは
罪作りな生き物のようです。
でも、いまが盛りのアジサイの花の涼感が、
すてきでしょうね。
アジサイに限らず、園芸店には、よくぞ、
というくらい新しい花が登場しますね。
あまりにみごとな花ばかり見ていると、
野の花や、原種に近い花の素朴さが
懐かしく思える・・天の邪鬼です。
こっそりついて行きたかった。
枯れてるんじゃないの! いいお話ね。
ルピナスさん もっと聞かせてください。
急に お声が聞きたくなりました。
蛙さんもぜひぜひ。
鳥類園のセンターに2時集合で、
1時間の「感察」レクチャーです。
「ウロコ」がいっぱいたまり、楽しいです。
毎月第2日曜・2時から・・・バードウォッチング
”第2土曜・2時から・・・自然感察会
バードウォッチングも行ってみたいと思っています。