![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/07751cd25c7f7c945d7cb4780994f810.jpg)
ちょっと触れても臭いゼラニウムの葉を、軒並み食べています。
「タデ食う虫も~~」というけれど、一体、犯人はだれ?
穴ぼこを辿って行くと、葉の窪みにコガネムシを発見。
キミだったの、犯人は!
それにしても、この臭い葉を食べる虫をあまり知りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/349948f4d00f479cb6f03961a6e10f96.jpg)
以前、ゼラニウムは、ヨトウムシに、よく食べられていました。
あの角のある黒茶っぽいイモムシです。
昼間は土の中に潜って丸くなって寝ていて、夜になるとごそ
ごそ動き回ります。
さて、コガネムシ君は、遠くへ投げて、お引き取り願いまし
た。退治出来ないのが弱みです。
だって、羽があるもの、また戻ってきますよね。
どうしましょう。
ところで、ヨトウムシ退治のために、虫を見つける方法が
あまりにも傑作なので、勇気と興味のある方はどうぞ。
( 珍獣様の博物誌ーー@(注)イモムシが出ます。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます