道路脇の植栽です。
ツツジを覆うように抜きんでている植物を見つけました。
鋭いとげの生えた茎。すぐに想像がつきました。
きっと、ママコノシリヌグイ でしょう。
何でこんな名前を…と言うような、恐ろしげな名。口にするのも憚られるような。
このように防備しなければならない何らかの事情が、この植物の進化の上にあったのでしょうが。
一方、このトゲは、他の植物に引っかかって支え、伸びていくための装置?という説も。
花や葉は、ミゾソバにも似ています。タデの仲間。
アカネ科のヤエムグラなども同じような支え方をしています。こんなに鋭いトゲではないですが。
おなじみタカサゴユリも増殖中。
最新の画像[もっと見る]
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 2週間前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 2週間前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 2週間前
-
大山から、春の贈り物~~ 1ヶ月前
-
お茶の水で桜に会う 1ヶ月前
-
お茶の水で桜に会う 1ヶ月前
-
お茶の水で桜に会う 1ヶ月前
-
詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座 2ヶ月前
-
大風がくれたもの 2ヶ月前
-
一枚の絵ハガキから~ 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます