街路樹のマテバシイの木に、こんなキノコが生えていました。また、木の根元にもありました。
何キノコでしょうか??
最新の画像[もっと見る]
- 次への準備 1週間前
- 空高く、晴れやかに~~!! 2週間前
- 空高く、晴れやかに~~!! 2週間前
- 年の初めの~~もろもろの~~ 4週間前
- 年の初めの~~もろもろの~~ 4週間前
- 新しい年!善きこと多き年でありますよう💛 1ヶ月前
- songbirds concertへーーなかの芸能小劇場 2ヶ月前
- 秋の始まり・・・? 4ヶ月前
- 秋の始まり・・・? 4ヶ月前
- 秋の始まり・・・? 4ヶ月前
ではないようですね。
しめじに近い感じですね。
食べられるのでしょうかね。
台風はそちらには大きな被害を与えなかったようで、良かったですね。
私もシメジ系のキノコに思えました。
それよりこのキノコを生やしたマテバシイの木が心配です。キノコが出ているということは、木が菌に侵されているという状態なのでしょうから。
山は、紅葉とキノコの季節で、楽しみも多いですね!
そっくりなものを採取、食べた事があります。物凄く美味しかったですよ。
そうですか。そうかもしれませんね。
ラッキーでしたね!
私の田舎では、他所の地では食べているものを食べなかったり、
土地土地での習慣があるので、もったいなかったなあと思う
ことも多々ありました。
キノコや山菜など。
土地土地で代々伝えられていることが正しいということなんでしょうか。