箏奏者の酒井悦子さんからご案内が届きました。
今年で8回を迎える、和楽器による楽しいコンサートです。
箏、尺八、篳篥、キーボード、和太鼓
演目:昭和歌謡ヒットメドレー
サンダーバードのテーマ
鉄人28号 他
日時:2019年8月22日(木)
開場:18:00
開演:18:30
終演:20:00(予定)
場所:梅田地域学習センターホール(エルソフィア)
東武スカイツリーライン「梅島駅」徒歩5分
後援:足立区
足立区教育委員会
料金:無料
☆申し込み不要、どなたでもご入場できます。
☆申し込み不要、どなたでもご入場できます。
図書館からの帰り、向こう岸の植え込みがなんだか一面に白っぽい!
和紙のような色・・・何でしょうか??
桜橋を渡って、見に行ってみました。
和紙のような色・・・何でしょうか??
桜橋を渡って、見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/5cddd76052f459dc540fc74b3c17312d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/da3f87951a9e5295331280e683b6671b.jpg)
思った通り、
ノシラン。
花が、熨斗(のし)の形に似ているーーユリ科。
小さいけれど、たくさん花をつけて川縁の径を飾っています。
ノシラン。
花が、熨斗(のし)の形に似ているーーユリ科。
小さいけれど、たくさん花をつけて川縁の径を飾っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/7445172a5d4760b9897a60a0e7b31918.jpg)
秋には、緑色の実がなり、冬にかけてラピスラズリのような濃い青い色になります。
宝石のようなその実に出合えるのが楽しみ。
暑い暑い日々が続きます。
今日は意を決して、西葛西方面への用事に。
通りかかった中央公園の上の空はーー
今日は意を決して、西葛西方面への用事に。
通りかかった中央公園の上の空はーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/587370cf8724d218e7355678ccaeef69.jpg)
大きなクスノキの上に雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/f69bf47d874aecf05af5c0a057f96669.jpg)
ヒマラヤシーダの梢も届こうとしているよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/9815a1ce3c3087d4aeada32e942c0140.jpg)
ほら、もうどこかで・・・・。・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/ddc9c0db922c1de99b90df196820a048.jpg)
金魚の日本3大産地の一つである、江戸川区。
先週も行船公園において「金魚祭り」が行われたばかりです。
先週も行船公園において「金魚祭り」が行われたばかりです。
桜橋と小江戸橋のあいだの川沿いに「金魚ちょうちん」が
飾られているというので、散歩がてら見に行ってきました。
飾られているというので、散歩がてら見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/e6f1614aed8d1544e8f0d044ce5c13a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/eefe8574b2eaa664642fe4f8f5c8bb09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ba/e37eab9e7f8bd22d4604fd9cf339d6da.jpg)
新川桜館の前の和舟の船着き場です。
和舟にも金魚~☆””
明日土曜日は、和舟の運航があるので、会の方々は準備に大忙し。
西水門まで500円で乗ることができます。
和舟にも金魚~☆””
明日土曜日は、和舟の運航があるので、会の方々は準備に大忙し。
西水門まで500円で乗ることができます。