今もあるのかはわからないけれど
立教大学に
インスタントラーメン研究会
という有名なサークルがあった
なんでも上級生になると
「インスタントラーメン」の食べすぎで
栄養失調になり救急車で運ばれたを
自慢する猛者もいたという
もともと「インスタントラーメン」は
なにもいれずに素のままで食べる事を
前提に作られていることが多いと聞く
確かによく栄養の為に
生卵を加えること考えるけれど
添付されているスープが薄くなり
味覚の面からいうとあまり好みではない
我が家の家訓のひとつに
インスタントラーメンの5食パックは
198円以下でなければ買うべからず
というのがある為
結局安いものし買うこができない
(変な家訓を作らなければよかった)
この価格帯のラーメンは
スープが皆薄いこともあり
すこし物足りない

そんな訳でいろいろと
工夫するのだが
試行錯誤もそれなりに楽しめる
新しい味は日頃の創意工夫から