saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

初めて「ブライトンホテル みまるや」さんに宿泊しました。(茨城県ひたちなか市)

2024-10-28 01:11:38 | 旅行




一昨日の土曜日のお昼は水戸から勝田に移動しました。


そして約半年ぶりに「風水温泉 のぞみ」で天然温泉とサウナを堪能しました。


今回の水戸市とその周辺エリアの旅行の宿泊は此方の「ブライトンホテル みまるや」さんにしました。


宿泊してみた感想はロケーションは勝田駅前で便利なのですが(土曜だったので宿泊費が9000円なのは仕方ないのかもしれませんが)正直朝食の料理内容に多少不満を覚えてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「軽井沢ヴィネット 2024下巻」を購入しました。

2024-10-22 07:55:06 | 旅行

今月13日の軽井沢&信州旅行の帰りにこの軽井沢ヴィネット誌の最新号を購入しました。


特集として(一昨日の20日に卒寿のお誕生日を迎えられましたが)上皇后美智子様の軽井沢でのご様子が紹介されています。


軽井沢町内での細かいグルメ情報も紹介されているので(持ち歩くには大きいサイズですが)食べ歩きにも使ってみたいとふと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペンション イグゼ」さんをチェックアウトしました。(長野県北佐久郡軽井沢町)

2024-10-13 09:10:30 | 旅行




昨日の午後は小諸市から軽井沢へ戻りまた例によって「星野温泉 トンボの湯」で天然温泉とサウナと飲泉を堪能しました。


そして(初めての宿泊でしたが)此方の「イグゼ」さんに宿泊しました。


先程チェックアウトはしたので取り敢えず一旦大宮へ向かうことにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は2回目の「大田原温泉 太陽の湯」の併設のレストラン利用でした。(栃木県大田原市)

2024-09-28 07:02:55 | 旅行




今月21日の土曜は大田原市へ行くことにしました。


また此方の「大田原温泉 太陽の湯」で天然温泉とサウナと飲泉を堪能した後で昼食を併設のレストランで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「ねぎとろ丼」(税込950円)と「自然薯いそべあげ」(税込580円)でした。


食べてみるとねぎとろ丼はごく平均的な味わいではありましたが自然薯のいそべあげは外はサクサクしていながらも中身はかなりねっとりとした自然薯自体の味わいが楽しめて、軽いタイプのFrankenのSilvanerの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は2回目の「民宿 あおき」さんでした。(長野県北佐久郡軽井沢町)

2024-09-16 08:33:26 | 旅行




昨日は買い物の為上田市の中心部で過ごすことにしました。


そして(今年は2回目でしたが)此方の「民宿 あおき」さんに宿泊しました。


先程チェックアウトはしたので取り敢えず一旦大宮へ向かいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする