saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

平成28年は6回目の「カーン ケバブ ビリヤニ」さん訪問でした。(東京都中央区)

2016-12-22 11:38:12 | グルメ




今日の午前中はJR東海道本線で三島から新橋に移動しました。


新橋でワインを購入した後でランチをまた少し久しぶりに此方のインド・南アジア料理の「カーン ケバブ ビリヤニ」さんで頂く事にしました。


今回注文したのは写真の「ラムビリヤニセット」(1235円)でした。


食べてみるとバスマティライスはパラッとした食感でラム肉も控えめな旨味があり、軽いタイプのWuerttembergのLembergerかTrollingerのワインが飲みたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホテルα-1三島」をチェックアウトしました。(静岡県三島市)

2016-12-22 08:39:48 | 旅行




先程此方のビジネスホテルをチェックアウトしました。


今回此方のビジネスホテルを利用したのは初めてだったのですが(部屋の設備がやや古めだったのは否めないのですが)Wi-Fi完備でありながらしかもTVを兼ねたパソコンを備えていて当然インターネットも使い放題で好印象でした。


因みに冷蔵庫は極端にあまり冷えないで持ち込んだドイツの白ワインは意外に適温になったのは嬉しい誤算でした。


とりあえずこれから茨城県南部某所に戻る前に都内を目指したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする