先月の24日の木曜日に(今月のヨーロッパ旅行で購入した)Van Volxemの2016年のSaar Rieslingを飲みました。
飲んでみると心地好い重心のやや低めな酸があり、すいすいと杯を重ねることが出来ました。
このワインには台湾産の枝豆と良く合いました。
最新の画像[もっと見る]
- 10回目の「soumya's kitchen」さん訪問でした。(埼玉県さいたま市大宮区) 13時間前
- 10回目の「soumya's kitchen」さん訪問でした。(埼玉県さいたま市大宮区) 13時間前
- 10回目の「soumya's kitchen」さん訪問でした。(埼玉県さいたま市大宮区) 13時間前
- 10回目の「soumya's kitchen」さん訪問でした。(埼玉県さいたま市大宮区) 13時間前
- 10回目の「soumya's kitchen」さん訪問でした。(埼玉県さいたま市大宮区) 13時間前
- 「東横イン 水戸駅南口」をチェックアウトしました。(茨城県水戸市) 2日前
- 「東横イン 水戸駅南口」をチェックアウトしました。(茨城県水戸市) 2日前
- 「東横イン 水戸駅南口」をチェックアウトしました。(茨城県水戸市) 2日前
- 「東横イン 水戸駅南口」をチェックアウトしました。(茨城県水戸市) 2日前
- 10回目の「ガガキッチン」さん訪問でした。(茨城県東茨城郡大洗町) 2日前
「ワイン」カテゴリの最新記事
- Weingut von Othegravenで辛口と甘口のKabinettを購入しました。
- 約18〜19年ぶりにフランケンのワイン地帯に滞在しました。
- 令和になって2回目のSaarのワイン地帯を訪問しました。
- ピノ・ノワールらしいコクと程好い甘さが楽しめる2019年のACブルゴーニュです。
- 14%というアルコール度を感じさせない滑らかなブルガリア産のピノ・ノワールです。
- 滑らかな杉のようなエッセンスが感じられる2015年のカリフォルニアの赤ワインです。
- 飲みやすいマイルドな2019年のWuerttembergのSpaetburgunderです。
- 残糖が綺麗に感じられる2018年のScharzhofbergです。
- やや熟成したシェリーのニュアンスが感じられるリースリング・リオンのスパークリ...
- 「リアルワインガイド 第76号」を一通り読みました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます