saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

「アロムヴェール」さん初訪問でした。(東京都中央区)

2016-08-21 19:56:28 | ワイン



昨日は此方のインポーターのヴィノラムさんのワインショップでブルゴーニュの赤を購入してみる事にしました。


此方のお店は初訪問だったのですがびっくりしたのがお店の中自体が涼しいくらいに温度と湿度を調整している事で2階の在庫は殆どブルゴーニュのようでした。


結局今回はお店の方に色々相談した結果比較的エレガントさがあるということでバンジャマン・ラルーのACブルゴーニュを購入してみました。


お店の方によるとこのACブルゴーニュ赤は和食なら鮪を使った料理に良く合うとのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年は2回目の「プリンスインドレストラン 牛久店」さん訪問でした。(茨城県牛久市)

2016-08-20 14:46:42 | グルメ




今日の午後は少し久しぶりに牛久にやって来ました。


また(今年は2回目でしたが)此方のインド料理の「プリンスインドレストラン」さんで頂く事にしました。


今回注文したのは写真の「Bセット」(990円)でカレーは日替わりのチキンドピアザとレギュラーメニューのシーフードにしました。


食べてみると今回のチキンドピアザカレーはクリーミーでピーマンの苦味のアクセントが意外にも好印象で、シーフードカレーは甘みが伴った旨さが感じられてlieblichで酸が穏やかなSilvanerかMueller-Thurgauのワインが欲しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年は2回目の「異風園」さん訪問でした。(茨城県石岡市)

2016-08-19 12:51:11 | グルメ




一昨日の水曜日の夕食は少し久しぶりに此方の中華料理の「異風園」さんで頂く事にしました。


今回注文したのは写真の「中華丼定食」(880円)でした。


食べてみると今回のメインの中華丼もスープも意外に醤油の風味が控え目で食べ易い印象でMueller-ThurgauかBacchusのfeinherb表示のワインと合わせてみたくなりました。


因みに今回のデザートの杏仁豆腐の恐らくマンゴーソース付きも好印象でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「軽井沢スタイルマガジン vol.32」を読み返しました。

2016-08-18 12:23:57 | 旅行

昨日この「軽井沢スタイルマガジン」の最新号をまた読み返してみました。


この中でも特に気になったのが「軽井沢ホテル ロンギングハウス」さん(℡0267-42-7355)の夜のワイン酒場の営業でワインはボトルで2500円からとのことなので2人以上で訪軽する機会があれば是非とも訪問してみたいものです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かぬま里山ワイン」さんの2014年のシャルドネを飲みました。

2016-08-17 12:45:30 | ワイン


今月14日の日曜日に(先月購入した)かぬま里山ワインさんの2014年のシャルドネを飲みました。


飲んでみるとアルコール度は11度と低めなのですが残念ながらバランスが悪く1杯のみで終わりにしてしまいました。


とりあえずまたいつの日か訪問してレベルが向上したかどうか確認はしてみたいとは思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする