さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

オヤマボクチ他キノコなど

2021-10-04 09:19:28 | 山菜、きのこ
おはよう~~~
今日は晴れ、いい天気になりそうです。
最高気温29度、最低気温12度の予報です。
暑くなりそうですよ。そして一日の気温差も激しいです。
この時季に29度とはちょっと気温高すぎですね。
昨日はキノコ採りに出かけてきましたがこの気温が高いせいなのか?
目指したキノコはほんの数本しか見つけられませんでした。
まあ~こんなこともあるでしょう(苦笑
キノコが目的ですが山に行って山野草などと出会うのも楽しみの一つです。

モウズイカさん、fukurouさん間違いを教えていただきありがとうございます。
オニアザミと間違えて覚えていました。オヤマボクチですね。
間違いを訂正しました。ありがとうございました。
これからもよろしくね。
あまり珍しい山野草ではないけれど昨日見たオニアザミ改めオヤマボクチなどちょっと面白いかも(#^.^#)


オヤマボクチのつぼみ
花全体がとげとげですよ。なんか面白いですね

これで花が咲いている状態です。
よく見えませんがミツバチが来ていました。

下から見てみました。

全体ではこんな感じです。
なんかノアザミのような楚々とした感じはなくなんだか不思議な感じの花ですね。

ツルリンドウの赤い実を見つけました。
去年は出会えなかったので2年ぶりに見ましたよ。

写真はどれもピントが外れてすっきりしてません(苦笑



ツルリンドウの花。
この花から↑のような赤い実になりますよ。

アキノキリンソウ

この花は山の中でなくてもよく見かけますね。

ガマミズキの赤い実も山の中では目を引きますね。



さてさて肝心のキノコは?こちらです。
こちらではラクヨウキノコといいますハナイグチですよ。



本当になかったです--。
採ったのはたった7本でした(苦笑

ツチグリというキノコです。

花が咲いているようでとっても可愛いキノコですよ。
ブローチにしたら可愛いんではないかしら?
このキノコは毒はないみたいですが食用としてはどうなんでしょうかね(苦笑

山の中で空を見上げるとこんな感じに日が射し込みとっても綺麗です。

いつも鳥海山を見ながら山に向かいますよ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリと蝶

2021-10-03 16:26:18 | ペット
こんにちは~
こちら今日は晴れでしたよ。
最高気温26度、最低気温12度の予報でした。
日中は暑いくらいです。
この天気で稲刈りもだいぶ進んでいますよ。


カマキリが卵を産む時期になってきましたね。
昨日しその枝に卵を一つ見つけました。
いつもカマキリが卵を産み付ける場所で今季の積雪の占いをしますがこんど見つけたところは1mくらいの所。
これ一つではちょっとわかりませんのでこの先注意をしてみてみましょう。
あっ!卵の写真を撮るの忘れています(苦笑

カマキリのしぐさが面白くて追いかけちゃいました(笑





しつっこいなあ~~~とこの後飛んで行っちゃいましたーー。

フジバカマに色が鮮やかなアカタテハがやってきましたよ。






毎日のようにアサギマダラが来てはくれないかと待っているのですが来ませんねーー。
この秋気温が高くて毎日夏日なので来ないのかもしれませんね。
早く来てくれないと花が終わってしまいますよ(苦笑
他の蝶は時々着てはいますが。。。

アメリカセンダングサに止まっているこの黄色い蝶は?
何だかモンキチョウとちょっと違うような気がするんだけど。。。

畑にいるモンキチョウより一回り小さいです。
モンらしいのも見えない気がするんだけど。。。ちょっとわかりません。

今日は主人と山に行ってきましたが目指したキノコは数本だけでした。
でもスギワケをちょっととってきましたので今日は芋の子汁ですよ!(^^)!
あまり収穫はなかったけれど山に行っただけでストレス発散できましたよ。
山の様子はまた明日にでもアップしましょう(^_-)-☆
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルチカム

2021-10-02 10:27:14 | 植物
おはよう~~~
今日は曇りのち晴れ、最高気温24度、最低気温14度の予報です。
今雲は多いけれど青空も出ていますよ。
外は過ごしやすい感じですがうちの中はひんやりと寒いです。

今日は今満開に咲いているコルチカムの花をアップしますね。
コルチカムは球根で春に葉が出て夏は枯れて今の季節にクロッカスを大きくしたようなピンクのが名を咲かせますよ。
春に行者ニンニクと間違えて食中毒を起こしたとニュースを見たことがあります。
とっても可愛い花なのですが全草にコルヒチンというアルカロイド系の毒を持っています。
コルチカムはイヌサフランとも言いますがサフランとは全く違い食用にはならないので注意が必要ですね。
花言葉は危険な美しさですって( ゚Д゚)

葉はもう枯れてしまい忘れたころに地面からつぼみがにょきっと出てきます(笑
あっそうかここに球根を置いていたんだとこの時思い出しますの(´▽`*)







一気に花が開くとパッとそこらへんが明るくなる感じよ









今朝、昨日の雨で花が倒れてしまっていました(>_<)
まだつぼみが上がってきているところもありましたのでもう少しは楽しめるかなと思ってますよ。
球根を置いておくだけで咲く手間いらずのお花です。
毒があるのでネズミも食べないので良く増えますよ(笑

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷地の花(ヤナギバヒマワリ等

2021-10-01 09:55:30 | 植物
おはよう~~~
10月になってしまいましたね。
今年も残すところ3ヶ月ってまあ~どうしましょう(苦笑
今日はにわか雨、最高気温22度。最低気温16度の予報です。
昨夜は結構雨が降りましたか今朝になって雨は弱くなっています。
気温は日中も上がらないようです。
これからどんどん寒くなっていくんだろうね(はあ~寒いの嫌だなあ

昨日の夕方の空です。
天使の梯子、雲の隙間から日が漏れてとっても綺麗でした。

ヤナギバヒマワリ、(ゴールデンピラミッド)が咲き始めです



この子が一番花ね~♪
秋になって咲くビタミンカラーの花ですよ。

クジャクアスターも花盛り
今年は雨が不足だったのかあちこち枯れてしまっています。



何となく素朴な感じの花で好きです。

ウドの花

あの春に食べる山ウドの花ですよ。
ウドは結構大きく育ちます。
・・・でウドの大木とは
大きく成長したウドは茎が太くなりますが、軟らかすぎて木材には適さず、かといって食用にもなりません。
このことから転じて、「図体ばかりでかくて役に立たないもの」のたとえを、「ウドの大木」ですって。
大きな私はこの大きく育ったウドを見るとちょっと切ない気持ちになります(苦笑

会社の前の花壇のホウキ草。
大き育ちすぎです(苦笑
手前のほうは一度切り戻しをしたら横に広がっておデブになってしまいました(苦笑
後ろの看板が隠れて見えなくなってしまいクレームが付いています。

少し色づき始めましたよ。

マリーゴールド
春に頂いた苗を植えました。この花はずっと咲き続けていいですね。

ホウキ草とマリーゴールドにエノコログサを小さな入れ物に飾って見ましたよ。
何となく秋らしくいいなと自己満足(苦笑
お店の素敵な花もいいけれど身近にある花もなかなかいいものです。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする