教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

旅の最後に蝶♪

2010年12月05日 | 教室風景
5年前は今ほど蝶が好きでなかったので
南房パラダイスの蝶館の記憶はあいまいで
ふれあい動物広場のカラフルなコンゴウインコの記憶ばかり・・

園内にはほとんど人がいなくての~んびり。
ぜひ動物とふれあいたかったのだけれど出発の時間が迫り来る!
泣く泣く蝶館だけ立ち寄りました。



前回はオオゴマダラの金色のサナギを見たような。
今はどんな蝶が見られるのかワクワクです!



まさにパラダイス!
大きなシロチョウ、ツマベニチョウです。


鏡のように銀色で、周りを映しているので
透きとおっているように見える素敵なこの蛹は



このツマムラサキマダラのものです。
この青色にうっとり・・・
オオムラサキのオスの青色より深い紫群青♪
オオムラサキは別のハウスで越冬中でした。


母がパナソニックTZ-7で撮影したナガサキアゲハ
なんともいえない青緑色と朱色の組み合わせ♪

そのほかカバタテハやたくさんの幼虫を見ることができました。
もっと時間があれば・・
夢のようにはかなげにひらひらと舞う蝶を追いかけながら
何度も時間を確認して落ち着かない!



時間を気にしながらも
母が枇杷ソフトを食べたいと言い出し
この旅最初で最後のソフトクリーム。
園内のビワソフトクリームはクリームというより
シャーベット系。お腹の底まで冷えました・・。

ばたばたと14時20分にパラダイスを後にし
富津館山道路を経て金谷港へ。

15時15分に到着し、なんと15時20分発のフェリーに
乗船できました!予定よりも1時間前。



さようなら南房総
また来るね~!



金谷港で見るはずだった夕日は
少々高い位置だけれども船上で味わうことができました。

久里浜港に着いたのは16時。
三遊亭圓歌の名作“中沢家の人々”で
大爆笑しながら自宅へ車を走らせたのでした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南房パラダイス再び | トップ | 晩秋の実り »
最新の画像もっと見る

教室風景」カテゴリの最新記事