絵画教室は8月末まで夏休みですが、作品展まで1か月をきりました。
先日、会場としてお借りする栄区民文化センターリリスに
責任者として作品展の打ち合わせに行ってきました。
展示パネルのレイアウトやライト・フックの数まで申請するのに
まだ展示枚数が確定しておらず。。
夏休み明けに確定事項をFAXさせていただく事になりました。
今年のDMが出来上がりました。
デザインの本を買って、それを参考に原稿をつくりました♪
また期日が近くなりましたらお知らせさせていただきます。
打ち合わせが終わった後、一か月ぶりの森を歩きました。
普段は時間が気になって歩けない範囲にも行こうと思いましたが
バケツの水をかぶったかのように汗をかき、足取りが重くなり。。
でも足元に若いヤマアカガエルが飛び出してきて一瞬元気に。
7月にオオトリノフンダマシの幼体を見かけた桑の木に
この日はトリノフンダマシが!
本当に鳥のフンのよう。うまく擬態しているな~♪
クモは他にも。
大型の繊細な網の中央に陣取っているので近づけません。
主は美しいスズミグモのメスでした。
すっかり大きくなって、次回は卵のうを見られるかもしれません。
こちらも大きな網。
複雑さはスズミグモほどではありませんが立派な巣です。
主はジョロウグモでした。
大きなメスの上にいるオスがそーっと近づいたり離れたり
しているのを見ていたら、手前の赤いクモが気になりだしました。
その極小の赤クモにピントを合わせてみると
アカイソウロウグモだ♪
腹端のほうから
真横から
ジョロウグモ、オニグモ、ゴミグモなどの巣に寄生して
かかった獲物をちゃっかりいただくのだそう。
以前出会った時は時間切れでちゃんと撮影できず、
数日後に見たらもういなかった、ということがありました。
今年も会えてよかった。
このほかにも真夏ならではの出会いがありました。
次に続きます☆
最新の画像[もっと見る]
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 2週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 2週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 2週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 2週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 2週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 2週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 2週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 2週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 2週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 2週間前