お向かいの家にはしばらく住む人がおらず
草丈は高くなって縁側に猫が寝たりしています。
この春、そのお宅の雨戸の戸袋で
ムクドリが子育てを始めました。
親鳥2羽がまめまめしく食べ物を運んできます。
少し前まで親鳥は完全に中に入り込んで食事を与えていましたが
今はヒナが大きくなったのか入り口にとまって与えています。
フンをくわえてすぐさま食べ物探しへ。
早朝から日没まで、夫婦そろって一生懸命です。
その日は3か月伸ばし続けた髪の毛をさっぱりさせようと美容院へ。
出先で、興奮し嬉しそうな母からの電話を受けました。
ムクドリが庭の梅の木で飛びまわりながら激しく鳴いていたそうです。
尋常ではない様子に急いで見に行くと、梅の木からヘビがぶらさがり
ムクドリが攻撃しながら追い続けたそう。
カメラを取りに行っている間にヘビを見失ったものの、いまだ鳴く
ムクドリの視線の先を探したら
プランターの陰に、ヤマカガシ。色が暗めの大人です。
私もその場にいたかったなぁ~!
姉がこの写真を撮った後するするとどこかへ姿を消したそう。
お向かいのムクドリが巣を狙っていた蛇を追ってきたのでしょうか?
梅の木のアマガエル、危機一髪。
仕事がないコロナ禍期間、庭木の剪定をしつづけ
やるところがなくなってきたので地面にも這いつくばり
広がりすぎたヤブランを引っこ抜きプラスチックの鉢を捨て
ヘビが隠れるところなどなくなってしまった。。やりすぎてしまったと反省。
ヘビがいたあたりの草抜きをこれからやろうと思っていたのですが急遽中止。
これからもカエルとヘビが棲める場所であるように☆
散歩道のゼニアオイは満開を過ぎました。
この場所で何度かヤマカガシを見たと母が言っていたので
通りかかるたびに探していましたが、とうとう先日
見~っけ!ピンクの矢印の下に
首に黄色いリング。ヤマカガシの幼蛇です♪
近くの田んぼに水が入ればアマガエルたちが集まってくる。
蛇が生息できる昔ながらの環境が保たれていることに感謝です。
最新の画像[もっと見る]
- 1月二回目の教室 小鳥さえずる森 2日前
- 1月二回目の教室 小鳥さえずる森 2日前
- 1月二回目の教室 小鳥さえずる森 2日前
- 1月二回目の教室 小鳥さえずる森 2日前
- 1月二回目の教室 小鳥さえずる森 2日前
- 1月二回目の教室 小鳥さえずる森 2日前
- 1月二回目の教室 小鳥さえずる森 2日前
- 1月二回目の教室 小鳥さえずる森 2日前
- 1月二回目の教室 小鳥さえずる森 2日前
- 1月二回目の教室 小鳥さえずる森 2日前
我が家でも2〜3日前に裏庭で蛇の抜け殻を2つ見つけました。1つは地面の上に、長さは1メートル以上ありそうです。もう1つは少し小さめで,壁とコンクリートの隙間から尻尾の部分の抜け殻が垂れ下がっていました。
お庭に蛇の脱け殻があるなんて素晴らしいですね❗️
祖母に蛇の脱け殻を財布に入れておくと良いと聞いてから、見つけ次第拾っています。
新しいものは臭うのでしばらく置きます。
金運が良くなるはずなのですが。。?😅
実は昔々・・・もう何十年も前なんですが
まだ岡山の実家にいたころ、外の掃除道具を使おうと持ち上げたら
30センチぐらいかな?とても細いヘビさんと2度ほど遭遇したんです。
一度目は鮮やかなオレンジ色ヘビで
二度目は鮮やかな黄緑色のヘビでこんなヘビがいるの??と驚き
めちゃ見たくて近寄ったら逃げてしまった記憶がありまして・・・
みんなに話しても見間違いじゃないの?と言われたんですが
今この記事を拝読してもしかしてこのヘビさんだったのかなと思ったりしたのです。
なんとなく似てる色っぽいけどやっぱり違うのかなぁ・・・?とか今もネットで調べていました。
部屋の中にはでっかいアオダイショウが入って来たり(笑)
めちゃ自然の中にある実家だったなぁって思い出します
後ろ向きのアマガエルさんの姿、めちゃキュートです!
とっても自然豊かなところに暮らしておられたのですね♪
オレンジ色のヘビってジムグリかな?
ジムグリの幼蛇はとても綺麗なレンガ色をしています。
マムシの幼蛇もオレンジ色っぽいですが。。
ヤマカガシの幼蛇は緑がかったレモン色の印象が強いので
黄緑色のヘビはヤマカガシなのかな~?と思います。
部屋の中に大きなアオダイショウ、は衝撃です!
私なら嬉しい悲鳴をあげてしまいます。冷静に観察できるか自信はありませんが(笑)
ヤマカガシの主な食べ物はカエル類だそうです。
庭のアマガエルが木のてっぺんの細い枝先にいる理由がわかる気がします。
鳥の名前は全くわからなくて。。。
似た鳥がたくさんいますよね~!
すぐ忘れてしまうので鳥の本片手に観察しています。
懸命な子育てを見ていると愛らしく感じます(^o^)