古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

和柄布「百華繚蘭」から作ったがま口バッグ

2013-08-31 | がま口
娘のリクエストで作りました。

反対側です。



和柄木綿地のがま口バッグです。
和布ではなく和柄の木綿地というのもなかなか面白いです。


大輪のお花が沢山で、かなりゴージャスな感じです。


薄めの木綿地ですので、しっかりするように
帯芯を縫い付けてあります。

自立いたします。






カンつきの口金と、チェーンを蔵前の
「角田商店」さんに、ネットで注文しまして
届きましたので、さっそく製作しました。


ネット注文のため、チェーンの色を見ることができませんので、
口金もチェーンも間違いのない、ニッケルメッキのシルバーを選んでおきました。


エチノのがま口バッグと同じ形で(こちらです)、ということだったので
型紙は同じものを使いました。


底まちだけ、6cmとやや大きくしました。
それだけでも形が変わるものなのですね。










内布は、赤の木綿地を使い、
表地と同じ布で、ポケットも付けました。

ただ、どれくらいの重さに耐えるものやら
娘には、アクセサリーと思って持つように&壊れたらまた作ってあげるからね、
と、言ってありますが。


強力ボンドで付けましたが、
やはり糊付けだけでは、不安が残るのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする