2kの錘を持って
札幌に来ていますが
家にいるようには筋トレできず
ちょっと反省・・・
今日は札幌に来ているので
病院まで行ってリハビリ指導を
受けてきました
(入院時雪にすっぽり埋もれていた
病院前の真駒内公園)
せっかくやっても
間違っていては効果ないし
いくつか疑問点もあるので
一時間ほど指導してもらいました
帰りがけ
病室をちょっと覗いたら
看護師さんや看護助手の方にばったり
「アレ!?」
「エッ・覚えています?」
「名前までは思い出せないけど、顔は覚えている」
入院中はスッピンで
今日はお化粧していたけれど
わかるのですね
4か月も経っているのに
ちょっとびっくりでした
若い方は
どんどん増量しているようですが
☆SAKURAはボチボチ
自分の力量に合わせて増量中
本日からやっと2kにしました
やっぱり、2kにすると
かなり重い!!
そのまま歩く時は(めったにないですが)
一歩づつロボット状態
筋トレの種類によっては
意外と大丈夫
結構キツい
と分かれるようです
この錘・片足5k付けている人もいるとか
どう考えても無理・・・
筋肉を傷めてしまいそうで
☆SAKURAは
スローペースで増量中です
筋トレの毎日ですが
昨日から
錘を1.5kにしました
徐々に増やしているので
筋トレ中は
急激な重さの変化は
あまり感じませんが
付けたまま歩こうとすると
・
・
・
うん?
重くて上半身だけ
前に行こうとして
脚が一緒についてこない・・・
手にしてみると
結構重いし、やっぱり
かなりの負荷がかかっているんですね
湯船に浸かるようになって
手すりの必要性が出てきました
今までも、湯船側に付いていたのですが
入る時・出る時
やはり安全の為
手すりを使用したほうが安心と
部品を購入し
夫がDIYで取り付けました
昨晩・早速使いましたが
やはり、出入りがとっても楽♪
ついでにシャワーヘッドも
止水ボタン付きのものに変更
玄関には
腰掛椅子も置いて
我が家もかなりバリアフリー様式に
なりつつあります
GWも家で過ごし
☆SAKURA・毎日筋トレ中
本当は運動嫌いなのですが
病院から課せられたことなので
しないわけにもいかず
黙々とこなしています・・・
ひと月検診で
筋力付けるためには
負荷をかけるように言われ
その後は500gの錘を脚に付け
筋トレ中でしたが
ボチボチ更なる負荷をかけようと
今日から1kに増量しました
手にするとかなり重い・・・
午前中の筋トレ
以外に抵抗無くできました!
・
・
・
午後の筋トレ
午前中の疲れが残っていたのか
ちょっときつかった・・・
先日のブログに書いたように
股関節の手術後は
しゃがむ動作がタブーですが
他に膝を内転させる動作もタブー
そこで、手術前は
膝を内側に入れて履いていた
ウォーキングシューズのファスナー
今度はこの動作が出来なくなりました
リハビリ中にも先生と
「内側ファスナーの靴」の話をしたのですが
「あまり見かけないですよね」と
今まで必要ないから
気がつかなかったのかもしれませんが
探してみたらありました!
しかも最近、結構流行っているらしい
少し前のカタログ見たら殆どないけれど
昨シーズンのものには何足も載っている
普通なら外側の方が
履きやすいと思うけれど
デザイン的にファスナーないほうがスッキリ?
それともこの方が履きやすい人が増えてきたから?
ちょっと、謎です・・・
股関節の手術後は
しゃがむ動作がタブー
そこで、活躍するのが
「マジックハンド」
こんな便利なものがあるとは
☆SAKURAも手術するまで
知りませんでした
柄の先に物を引っ掛けて
持ち上げる優れもの
下に落ちたものを拾う時
ズホンを履く時にちょっと引っ掛けたりと
術後の必需品
細い場所に入ってしまった物を取る時
引き出し奥の下に落ちてしまった物を取る時など
とても便利に使えます
おもちゃ感覚の
もっと、ごついものもありますが
この細いタイプの方が
使いやすいようです
元気な方も
家に一本あると結構便利だと思いますよ!!
ちなみに、100金に売っています
☆SAKURAが今回手術を受けたのは
「石部基実クリニック」の
石部ドクター
人工股関節手術
最小侵襲手術(MIS)の
第一人者
従来の一般的な手術法では
15-20cmの傷が残り
筋肉を切断するので
2ヶ月近くの入院期間になりますが
MISは傷口も小さく(計ってみたら約8cm)
筋肉を切らないので回復も早く
入院期間も短くて
☆SAKURAも術後8日目に退院でした
高度な技術を要するので
この手術をするドクターは
まだ、少なく各地から
手術希望者が集まってきています
こちらの病院
診察室が机を挟んで
ドクターと向き合う形
にっこり微笑みながら
診察してくださいます
PCの画面見ながらの診察が多いなか
本当に心こもった診察です
今回も、質問事項を
メモして行ったのですが
笑顔で一つ一つ
丁寧に答えてくださいました
次回の診察は一年後なので
記念にドクターを写真を♪
検診当日・朝起きて
フト窓の外を眺めたら
雪が降っている
しかも結構たっぷりと
もちろん積もることはないけれど
こんな時期でも降るんだな~と
ちょっとびっくり
ひと月検診は
血液検査・レントゲン・筋トレチェックetc.
一通り終わってドクターの診察
結構筋トレ結果に
厳しいと聞いていたので
ちょっとドキドキ・・・
無事クリアして
「次は一年後でいいですよ」
筋トレはこれから負荷をつけて
更に、筋力を付けていかなければならず
一年後に又チェックされそうなので
頑張らなくちゃ!!
夕方、札幌の友人が
ホテルまで来てくれて
おしゃべりも楽しみました♪