|
食べて大丈夫なものばかりなのでしょうが 添加物の「もと」を知ると 口にするのを ちょっと躊躇してしまいます ※ 無果汁オレンジジュース 「コチニール色素」 サボテンにつくカイガラムシをつぶして作る添加物 ※ 無果汁レモンジュース 「黄色4号」 石油が原料 ※ 山菜やガムを緑色にする 「銅クロロフィル」 蚕の糞の天然色素 ※ アイスクリーム・ジャム・ソースにトロミをつける 「CMCナトリウム」 おがくずを原料にして作った添加物 ※ チョコレートにツヤをつける光沢剤 「シェラック」 ラックカイガラムシのメスの分泌物から作った添加物 ※ ドレッシングやソースにトロミをつける増粘剤 「キサンタンガム」 バクテリヤが吐き出すネバネバ成分 ※ 赤飯や干物に赤みをつける 「ベニコウジ色素」 カビが原料 「安全な食品の見分け方」より 読み進めるほどに 「一体何を食べたらいいの・・・」と 怖くなってしまいました
|
|