今のところ
外出は買い物に
週二回行く位なので
マスクは毎年・花粉症用に
購入していた「使い捨てマスク」で
間に合っていますが
「STAY HOME」状態なので
皆さん作っているという
手作りマスク
作成してみました
今はお店で
生地もゴムも購入できず
取りあえず、あり合わせの生地で
作ってみました
晒・使うことなかった布巾
そして夏生地
久々ミシンを踏んだら
すっかり嵌っています♪
今のところ
外出は買い物に
週二回行く位なので
マスクは毎年・花粉症用に
購入していた「使い捨てマスク」で
間に合っていますが
「STAY HOME」状態なので
皆さん作っているという
手作りマスク
作成してみました
今はお店で
生地もゴムも購入できず
取りあえず、あり合わせの生地で
作ってみました
晒・使うことなかった布巾
そして夏生地
久々ミシンを踏んだら
すっかり嵌っています♪
昨日沖縄の玉城デニー知事が
県外からの来県自粛を呼び掛けていました
連休中の沖縄便
5万人の予約があるらしい
自分は罹っていないし
罹らないという根拠のない自信
保菌していて
周りの人にうつすかもしれないという
考えには至らない・・・
5万人
これだけ多くの人が
訪れたら
・
・
・
JALもANAも5/6搭乗分まで
キャンセル料無料のようですが
※※
先ほどのニュースでは
県外から沖縄への予約者は
約1万5千人になったそうです
昨日のニュースでは
湘南方面は
駐車場を殆どクローズしたせいか
先週に比べ殆ど人が見られませんでした
一方、多摩川河川敷には
多くの家族連れが
ジョギング・ウォーキングを
楽しんでいる様子が
映し出されていました
★
「感染を防ぐため1から2メートルの社会的距離を空けることが推奨されています。
これはじっとしているときの話です。
ベルギーやオランダの研究で、ウオーキングでは4メートル、
ジョギングでは10メートル、 自転車では20メートル以上の社会的距離が
必要なことが示唆されています。」
ノーベル賞受賞の山中伸弥さんのHPより
抜粋しましたが
コロナについてわかりやすく書かれていて
おススメのサイトです
外出を控え
家の中でジッと過ごしていると
話すことが少なく
たまに声を出すと
スムーズに声が出ない・・・
更に感じるのは
笑うことがほとんどなくなった
※
今読んでいるのが
寂聴さんの法話
ユーモアたっぷり
久々声を出して
笑いました♪
ベランダで君子欄が咲いています
今月に入ってから
外出は近くの小さなスーパーと
郵便局のみ
宅配便も郵便局の配達も
ドアを開けずに
面会せずに受けることでき
我が家も早速利用
最近は荷物が届くこと
メールで登録してあるので
先に配達がわかり
その日・その時間帯前に
箱を入口側に置いて
印鑑なしで入れてもらっています
これ、防犯上も便利だと思うけど
終息後もつかえるといいな
昨日、GWについて
「オンライン帰省」の
呼びかけがありました
でもすでに
GWの飛行機が
結構満席になっているという
そんな記事を読み
ちょっと航空会社のHPを
覗いてみたら
本当に
かなり埋まっている
緊急事態宣言が出て
外出の自粛が叫ばれていても
出かける人がいる
・
・
・
昨日と打って変わり
雨の月曜日
週末はスーパーへの買い物は
やめているので
雨なら更に少ないかと
行ってきました
地元の小さなスーパなので
食材が少ない・・・
大きなスーパーで
色々見たいなと思いつつ
今は諦めながらも
献立に悩みます