先日まとめて買った「パンジー」
プランターに植え込んで
大部落ち着きました
80パックはどうなることやらと
思いつつ
今シーズンは
「バンジー一色でいこう」と決めて
すべて植え込みました
もう少しお花が増えると
更に賑やかになって
楽しめそう
プランターの並べ方
はて、どうしましょう・・・
外出し、帰宅して
ポケットに手を入れたら
手袋が片方ない・・・
どこかで落したらしい
しばらくして帰宅した夫に
「玄関か階段に手袋落ちていなかった?」
と聞いてみるとあれっという顔
その日夫と☆SAKURAは
行き先は別だけど
同じ道を通ってそれぞれが外出
一足先に☆SAKURA帰宅
「誰か手袋落しているな~」と
思いつつ自転車で通り過ぎたという夫
細かなことは覚えていないけど
もしかしたら・・・
その日小雨模様
雨にぬれて使い物にならないかもしれないし
それが落した手袋かどうかもわからない
遠い場所ではないので
夫、自転車で現場へ
濡れてはいましたが
踏みつけられた様子もなく
母が使っていた手袋
片方が戻ってきました
つるし雛に続き
お雛様も並べました


天袋をドンと使って
冬眠中
「今年はそのままに・・・」と
思いつつ
やはり、気になって並べました
外に出て日の目を浴びています
「花嫁修業」と称して
お茶やお花の習い事が
結構流行っていました
ほんの一寸かじったのですが
お花はついに習わずじまい
近くでアレンジの
体験教室があったので
行ってみました

鋏を入れて
お花をオアシスに
差し込んで
結構難しい!!
自分の感性で
作り上げていくものでしょうから
美的センスなし
絵ごころなしの☆SAKURAは
無理なのかしらと思いつつ
取り合えず次回の予約
入れてきました
毎年ぎりぎりになって飾るお雛様
とりあえず
つるし雛を飾りました

お内裏様とお飾りだけですが
それでも天袋にド~ンと鎮座しています
外の空気に触れさせてと思い
毎年出してはいますが
結構飾るにも場所をとります
一人ひとりの守り神のようですが
娘のところの第二子が
女の子だったら
引き継いでもらおうと
目論んでいたのですが(笑
次男坊誕生で
そのまま我が家に・・・
飾ることになりそうです
母はお花育てが上手で
特別なことはしていないと
言っていましたが
枯れそうなお花も
預けると蘇ることしばしでした
母の亡き後
残されていたお花の数々
大部分のものは処分しましたが
四季咲きのセントポーリアだけは
一年中、尽きることなく
咲いていたので
我が家に持ち帰りました
でも
・
・
・
あれだけ満開に咲いていた花が
我が家では徐々に弱り
咲かなくなっていました
完全に駄目になる前に
葉挿で少し増やしたのですが
我が家の環境が
いまひとつなのか
育て方が悪いのか
なかなか花芽を付けず
諦めかけていました
アメリカから帰国して
ふと見たら
いくつかの花芽が♪
何とか救出できて
ホッとしています
こんな日は買い物も行かず
冷蔵庫を覗いて有り合わせで夕食
一日PC三昧でした
思っているのですが
諸々の設定を考えると躊躇気味
メール ソフトの Windows Live メールが
インストールされていないらしく
現在使用中のOEを
Windows Live メールに
変更しておいたほうがいいらしい
このまま使っていたいけど
はて
どうしましょう・・・?
もう少ないのかな~~
しばらく留守にしている間
べランダのお花もさびしい状態に・・・
ネットでパンジー注文しました
とっても安い!!
80パックあるようで
大きなダンボールに
びっしり二段入っていました
我が家のベランダには
ちょっと多すぎるようですが
この際、パンジー一色にしようかと
植え付けが又一仕事
これは夫に頼むことにしました♪