今月のアレンジメントは
ちょっと早めですが
クリスマス用のスワッグ
★★花材★★
ヒバ
ヒムロ
モミ
バラの実
やはりフレッシュな素材で作ると
香りが広がりとてもいい感じ
玄関に飾るのはちょっと早いかなと
室内に飾っています
今月のアレンジメントは
ちょっと早めですが
クリスマス用のスワッグ
★★花材★★
ヒバ
ヒムロ
モミ
バラの実
やはりフレッシュな素材で作ると
香りが広がりとてもいい感じ
玄関に飾るのはちょっと早いかなと
室内に飾っています
11月も下旬になると
どこに行っても
クリスマスツリーや
イルミネーション花盛り
渋谷にでました
東急本店前
マークシティ入口
昔に比べて
街中でクリスマスソングは
あまり聞かれなくなりましたが
目は楽しませてくれるようです
干し柿が食べ頃になりました
孫が来てぶら下がっている
干し柿が不思議そうに眺めているので
1つお試しで食べてみました
外側乾燥
内部はとろっとして
食べ頃みたい
これ以上干していると
カチカチになりそうなので
取り込んで冷蔵庫に入れました
あとひと月でクリスマス
お花屋さんでヒバを見つけ
以前レッスンで作成した
アドベント用のドライ素材が
保存してあったので
アレンジして作ってみました
「アドベント」
クリスマスの4週間前の日曜日から
クリスマスまでの期間を言うそうで
日曜日ごとに
キャンドルに火を灯し
4本すべてのキャンドルに火が灯れば
クリスマス
先日皮を剥いて
ベランダに吊るした柿
お天気悪い日は
室内に取り込んで
労わりつつ(笑)育てています
一週間目に
手で揉み解し
(渋が早く抜けて早く甘くなるそうです)
大部柔らかくなりました
2~3週間で食べ頃になるようなので
もうしばらくの辛抱
出来上がりが楽しみです
観たい映画があり
我が町のシネコンでは
上映される予定になっていなかったので
少し先のシネマまで足を延ばしました
「ブリジットジョーンズの日記」
「マイ・ベスト・フレンド」
※2本とも画像はHPよりお借りしました※
丁度時間差で2本観賞可能だったので
2本続けて観てきました
新百合ヶ丘駅構内の
クリスマスツリー
今日はぽかぽか日曜日
コートが要らないくらい温か
久しぶりに新宿に出ました
日曜日とあってか凄い混雑
待ち合わせ場所は
人・人・人で
見つけるのが大変
ランチの為西口方面へ
予約しないで行ったら
どこもここも満員
この辺りまで行けば
空いているかなと思ったのですが
逆に予約のお客さんで一杯でした
どこのビルにもクリスマスツリーが
飾られていてとっても綺麗
住友ビル内
三井ビル
帰りの電車
途中から送風がつきました
暑かったので助かったけれど
11月中旬に送風とはちょっと驚き!
今月も
ベターホーム教室
振替で行ってきました
二年前に受講した
「お惣菜の会」
すでに無くなり
代わりに受講したのは
「家庭料理の会」
今月は中華料理でした
★ 八宝菜
★ 鶏肉とカシューナッツの辛み炒め
★ もやしときくらげのあえ物
去年に続いて
今年もほんの少し
「干し柿」作ることにしました
いつも行くスーパーで
「渋柿」をゲット
最近はなかなか売っていませんね
ちゃんと「渋柿」と記載されていますが
レジで「これ渋柿よ」と念をおされました
時々知らずに買っていって
クレームが入るんですって
ちゃんと干し柿用に
軸の部分がT字にカットされています
紐にかけて
ベランダに吊るしました
![]() 昨日は 大きく明るく見える満月 「スーパームーン」 68年ぶり 楽しみにしていたのに 残念ながら東京では見られませんでした 最も遠い満月と比べると14%大きく 30%ほど明るく見えるそうですね そして次回は 18年後の2034年11月26日 今年よりも更に近づくようですが 果たして見られるかどうか 微妙なところ・・・ |