父の十三回忌の法事の時から
娘と孫は我が家に滞在
娘たちは夏休み
☆SAKURAは戦争・・・
娘と孫は我が家に滞在
娘たちは夏休み
☆SAKURAは戦争・・・
1泊2日で小淵沢まで行ってきました
初日は温泉に浸かりゆったりモード
翌日、息子たちが車で迎えがてら来て
近辺を車であちこちと
「花パーク・フィオーレ小淵沢」
小淵沢高原にある敷地には
四季折々の花が咲き
子どもたちの遊び場も
四季折々の花が咲き
子どもたちの遊び場も
かなり広い敷地のせいか
整備がいきわたらない感じ
夏休みに入ったばかりのせいか
人影もまばら・・・
もう少しこじんまりとさせ
お花畑を密集させた方が
人が集まりそうとおせっかい思考
整備がいきわたらない感じ
夏休みに入ったばかりのせいか
人影もまばら・・・
もう少しこじんまりとさせ
お花畑を密集させた方が
人が集まりそうとおせっかい思考
「白州・尾白の森名水公園」


森林の中に入ってもかなり暑い!!
尾白川堰堤で
息子たちと孫は水遊び
見ていた☆SAKURAもかなり日焼けしました
尾白川堰堤で
息子たちと孫は水遊び
見ていた☆SAKURAもかなり日焼けしました
車なので
途中でワイナリーに寄ったり
道の駅に寄ったりと
鉄道とは違う旅を楽しみました
今年も桃が出回るようになりました
みずみずしくて
そのまま食べるのが一番ですが
去年に続いて今年も「桃ジャム」作りました
みずみずしくて
そのまま食べるのが一番ですが
去年に続いて今年も「桃ジャム」作りました

皮を剥いた後
その皮を一緒に入れて煮込むと
ピンクの色合いが濃く出ると聞いたので
今年は「お茶パック」に皮を少し入れて
一緒に煮込んでみました
その皮を一緒に入れて煮込むと
ピンクの色合いが濃く出ると聞いたので
今年は「お茶パック」に皮を少し入れて
一緒に煮込んでみました
もともと、赤みの強い桃の場合は
かなり濃いピンクになるようですが
今回はそれほど濃い色にはなりませんでした
かなり濃いピンクになるようですが
今回はそれほど濃い色にはなりませんでした
(写真だと結構濃く見えますね)
濃いも薄いもそれぞれお好みなので
どちらでもいいのですが
☆SAKURAは
どちらでもいいのですが
☆SAKURAは
うっすらピンク色の方がお好みかも
ジャムを作ったついでに
久々、ミニ食パン焼いてみました
久々、ミニ食パン焼いてみました

熱々のパンにつけたら
「おいしい!」と自己満足の☆SAKURAでした
|
今年もまた
「ナスもぎ」のお手伝いの時期になり
夫は先週から早朝出かけています
「ナスもぎ」のお手伝いの時期になり
夫は先週から早朝出かけています
去年もいろいろ頂いてきましたが
今年もまた
お土産に生りすぎた野菜・曲がり野菜など
いろいろ頂いてきます
今年もまた
お土産に生りすぎた野菜・曲がり野菜など
いろいろ頂いてきます

生協や学校に出荷している農家なので
農薬なども少なめ
確実に国産で安心野菜なのですが
なんといっても食べ手がいない・・・
去年まで同居していた息子も居なくなり
夫婦二人
棄てるなんてもったいないことは出来ないし
このところ、毎日・毎日
野菜の献立
このところ、毎日・毎日
野菜の献立
昨日は
「ナスとインゲンの煮浸し」「インゲンの胡麻和え」
「マーボーナス」「きゅうりの糠漬け」と
野菜がメイン
「ナスとインゲンの煮浸し」「インゲンの胡麻和え」
「マーボーナス」「きゅうりの糠漬け」と
野菜がメイン
焼きナスにすると二人で四本クリアーなのですが
これだけで、結構おなかいっぱに・・・
今年は我が家のミニ菜園の
インゲンも山のように採れ嬉しい悲鳴
インゲンも山のように採れ嬉しい悲鳴
野菜のレシピ研究中の☆SAKURAです