数年前「稲取」に行って
つるし雛を見て以来
欲しいな~と常づね思っていた☆SAKURA
今年やっと、キットを買って作りました
今年はお試しでとりあえず2本分
やっと出来上がりました♪
「つるし雛」
稲取では江戸時代から伝わる風習で
ちりめんで作られたお飾りは
「おめでたい事は割れない数」ということで必ず奇数
こんな決まり事があるようです
数年前「稲取」に行って
つるし雛を見て以来
欲しいな~と常づね思っていた☆SAKURA
今年やっと、キットを買って作りました
今年はお試しでとりあえず2本分
やっと出来上がりました♪
「つるし雛」
稲取では江戸時代から伝わる風習で
ちりめんで作られたお飾りは
「おめでたい事は割れない数」ということで必ず奇数
こんな決まり事があるようです
で・・・花もトラバさせて頂きました!!
つるし雛・・・
花もいずれは作ってみたいと思っています♪
sakuraさんのように毎年少しづつ増やしていけば良いんですね~
ふくろうちゃんも可愛いです!
あとは大御所のお雛様の登場ですね。
楽しみに待っていますから。。。
うらめしい…。
民芸店でも最近はよく見かけるようになりましたね。
和の小物もかわいらしく作られているものはついつい買ってしまいます♪
日本人の血が騒ぐのかな~(*^_^*)
とても可愛らしかったです。
☆SAKURAさんのつるし雛を見て思い出しました。
その時の写真があるのでTBしますね。
とても可愛らしくて 手作りの
優しさを感じますね
毎年増えていくのが楽しみですね♪
(私も楽しみにしています )
一づずつ意味があるのだそうですね。友達が町の施設でつるし雛の講師をしましたので、少しだけ意味を教わりました。あかいさるぽぽなんかも作っていました。男の子ようも出てきたそうですね。お孫さんに。
上手に出来ていてこういうのも欲しくなりました!
和のものって本当に気持ちを癒してくれる
「つるし雛」も「稲取」の名も最近はあちこちでおめにかかりますね
本場 稲取で講習会もやっているようですね
私も欲しくって お店をのぞいたんですが
作ると言う手があったんですね
これは一つ一つに意味があるとか聞きましたが
ふくろう は“福”につながるのかしら
かわいい
花さんのお雛様・とってもかわいらしかったです。
一度に何本も作るのは大変なので、とりあえず
2本作ってみました。
でも、あまり作っても飾る所が・・・です。
といっても、そちらでは無理でしょうか?
結構お値段するし、そのままになっていました。
本を見ると材料そろえるのが大変だし・・・
と延び延びになっていてやっと今年キット購入で
作成しました。
愛おしさを感じるから不思議です。
早速壁にぶら下げました♪
さっそうお邪魔して見せて頂きました。
稲取のつるし雛は本当にすごいスケールですよね。
天井から所狭しとぶら下がっていて圧倒されました。
私が行った頃に比べて一層多くの人が訪れているのではないでしょうか。
昔貧しくてお雛様を購入できなかった方々が
替わりにつるし雛を作ったようですよ。
多分50種類くらいあるのでは?
とてもとても、難しい物も多くそんなには作れないと
思いますが、
キットで売っているものは比較的簡単に作れる物なのかもしれませんね。
キットを見ると作成時間4・5時間となっていますが
なかなかそうはいきませんでした・・・
それに説明書が結構いい加減だったりして
いつも至って現実的発想からです(笑)
それに手作りってやはり愛着がわきますよね。
「フクロウ」は
呪力があるので福や不苦労を願掛けて作られているようです。
子供が小さい時簡単なキットを買って作っていました。作った事など忘れていますが、お人形の裏に日付が書いてあるので・・・ア~~~こんなの作ったのかと・・・思い出せない事が残念で~~~す。
ただ季節もので余り沢山仕入れていないのか
私が買った時は種類があまりありませんでした。
「お人形の裏に日付」
これとってもいいですね♪
しばらくして見た時「あ~あの頃作ったのだ」と
わかりますものね。
キット、売ってるんですね。
それにしても☆SAKURAさん、器用ですね。
>「おめでたい事は割れない数」ということで必ず奇数。
こんな決まり事があるようです・・・・・1つ、利口になりました。
私は 「稲取」も知らなくて つるし雛も初めてです。
ネットで検索して見ました。
たくさんのつるし雛は 圧倒されるほどすごいですね。
☆SAKURAさんのつるし雛 とっても温かみがあり素敵です。
とても可愛いくて素敵です。
稲取で江戸時代から伝わる風習とか・・・
これも日本の文化なのですね。
和のものは生地をそろえるのが大変なので
キットの方が便利です。
細かな仕事は結構疲れます・・・
本当に天井からいっぱい下がっていて
目を見張りますよ。
私も又機会があれば又行ってみたいなと思っています♪
買おうかな?作ろうかな?で迷って
作ろうと決まっても作るの大変かな~~?で又迷い
やっと今年決心(笑)しました!
私も去年 稲取に行って雛会館を何ヶ所か廻ってきましたよ。
見事で 素晴らしくて欲しくなりましたが
お高くてとても手が出ませんでした。
一緒に行った娘がキットを買ってきましたが
上手く吊るし雛になっているかどうか心配です。
売るとなると、どうしてもお高くなってしまうのでしょうね。
☆SAKURAも高くてちょっと躊躇し、作る事にしました。
お嬢さんも今年は飾っていらっしゃるのかしら?
「つるし雛」
お雛さまと関係があるのです・・・よね?
ふくろうが、お内裏様とお雛様。。
そして、ハート型のおかざり。。
もちろん、かわいいし、とてもうまくつくっていらっしゃるので、それもビックリなんですが、何も知らない私は由来が知りたくなりました。
訪問ありがとうございます♪
「つるし雛」は
簡単に言うと江戸時代にお雛様を買えなかった人々が
せめてもとお雛様代わりに作ったのが始まりのようですよ。
http://www.izu.co.jp/~hamabe/new_page_4.htm
縮緬の肌触りとふっくらした感じが素敵です。
何処にでもチョッと飾れていいですね。
こんなキットが有るなんて、お炬燵に入って作りたいです
近年だと思います。
更には伊豆の稲取という場所独特の物のようなので
関東近辺でしかまだ知られていないのかもしれませんね。
SAKURAさん、手作りされたのですね~
細かい作業ですが、とっても可愛らしくて素敵です
私もつるし雛は初めて見ましたし知りませんでした
手作り作品って作られた方の暖かい気持ちとか思い
が伝わって来て、こちらもほのぼのとした
暖かい気持ちになりますね~
また、遊びに来ますねェ