先日「花かざり」が開催された
同じ場所で26日まで
「ハロウィンin多摩センター」が開催されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/9bba0c60ec0744e8ca8f951956dae8d7.jpg)
☆SAKURA
買物がてら出かけて
この催し初めて覗いてみましたが
人・人・人・・・にびっくり
何時から日本にハロウィンがこんなに浸透してきたのかしら
と、不思議な感じ
バレンタインと同様に、商業ベースにのせられて
盛んになってきたのかしら・・・
お祭りの一つのような感覚でしょうか
※ サムネイルにマウスをのせて下さい
生のかぼちゃで作られたランタンが350個
夜6時から一時間ほど灯りがともり
幻想的な雰囲気になるようです
仮装コンテストやステージパフォーマンス
屋台も出ていて
お祭りモード一色でした
|
こんなに盛大にイベントが・・。
いつからかしらね~?
ひとりたちの子供の頃にはなかったですよね
日本人の商戦魂には関心させられます
私ももう少し若ければ・・・(笑)
ハリポタの影響もあるのでしょうか?
かぼちゃのオバケ、あちらこちらで見かけます。
実は☆SAKURAもこんなに大ごと(笑)になっているとは
知りませんでした。
ここも何年ぐらい前からやっていたのかも知りません・・・
多分年々規模が大きくなってきているのではないかと思います。
簡単な衣装の子もいれば、本格的な子もいて見ていて楽しかったですよ。
大人も結構帽子をかぶっている人いて、驚きました。
来年までしまっておくの場所とってたいへんでしょうね
子どもが居る家には飾り物もあるね
31日には回りましょう
「Trick or Treat」て言ってね
日本でもこんなにハロウィンが浸透しているとは、知りませんでした。
凄いですね!
ランタン350個に灯りがともったら、見応えあるでしょうね。
日本風にアレンジされたお祭りになっているのが面白いです。
350個のかぼちゃのランタンに火がともると見事でしょうね
去年の今頃 ディズニィーランドでもパレードで賑わっていましたね
今は何処へ行ってもハロウィングッズがあってチョット戸惑ってしまいます 可愛いのですがこれって何??って考えてしまいます(レモンだけ?)
こちらでは余り浸透してないようです。
バレンタイン同様、商魂に乗るかしら?
日本で盛んになってきたのは(まだ一部でしょうが)ごく最近ですよね。
何でもお祭りにしてしまうのが日本人らしいですね。
この時期あちらこちらで黄色いかぼちゃ見かけます。