ハロウィン 2008-10-25 18:58:42 | お出かけ 先日「花かざり」が開催された 同じ場所で26日まで 「ハロウィンin多摩センター」が開催されています ☆SAKURA 買物がてら出かけて この催し初めて覗いてみましたが 人・人・人・・・にびっくり 何時から日本にハロウィンがこんなに浸透してきたのかしら と、不思議な感じ バレンタインと同様に、商業ベースにのせられて 盛んになってきたのかしら・・・ お祭りの一つのような感覚でしょうか <><><><><> ※ サムネイルにマウスをのせて下さい 生のかぼちゃで作られたランタンが350個 夜6時から一時間ほど灯りがともり 幻想的な雰囲気になるようです 仮装コンテストやステージパフォーマンス 屋台も出ていて お祭りモード一色でした « 多摩センター花かざり | トップ | 日暮れ » 最新の画像[もっと見る] まだまだ咲いています・桜 1週間前 まだまだ咲いています・桜 1週間前 まだまだ咲いています・桜 1週間前 まだまだ咲いています・桜 1週間前 まだまだ咲いています・桜 1週間前 桜満開 2週間前 桜満開 2週間前 桜満開 2週間前 桜満開 2週間前 桜満開 2週間前 26 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ひとり) 2008-10-25 20:15:05 さすが~都会ですねこんなに盛大にイベントが・・。いつからかしらね~?ひとりたちの子供の頃にはなかったですよね日本人の商戦魂には関心させられます 返信する Unknown (もー) 2008-10-25 21:14:24 サムネイル真ん中の女の子、本格的なハロウィンスタイルですね!かわいい~~。私ももう少し若ければ・・・(笑)ハリポタの影響もあるのでしょうか?かぼちゃのオバケ、あちらこちらで見かけます。 返信する ひとりさんへ (☆SAKURA) 2008-10-25 22:26:44 こんばんわ実は☆SAKURAもこんなに大ごと(笑)になっているとは知りませんでした。ここも何年ぐらい前からやっていたのかも知りません・・・多分年々規模が大きくなってきているのではないかと思います。 返信する もーさんへ (☆SAKURA) 2008-10-25 22:30:01 こんばんわ簡単な衣装の子もいれば、本格的な子もいて見ていて楽しかったですよ。大人も結構帽子をかぶっている人いて、驚きました。来年までしまっておくの場所とってたいへんでしょうね 返信する Unknown (『孤 独』) 2008-10-25 23:07:40 ごく最近だね~子どもが居る家には飾り物もあるね31日には回りましょう「Trick or Treat」て言ってね 返信する ハロウィン (meteor) 2008-10-26 01:38:00 こんにちは~。日本でもこんなにハロウィンが浸透しているとは、知りませんでした。凄いですね!ランタン350個に灯りがともったら、見応えあるでしょうね。日本風にアレンジされたお祭りになっているのが面白いです。 返信する ハロウィン (レモン) 2008-10-26 10:09:02 最近ですよね ハロウィン 350個のかぼちゃのランタンに火がともると見事でしょうね去年の今頃 ディズニィーランドでもパレードで賑わっていましたね今は何処へ行ってもハロウィングッズがあってチョット戸惑ってしまいます 可愛いのですがこれって何??って考えてしまいます(レモンだけ?) 返信する ジャンボかぼちゃ (そよ風君) 2008-10-26 13:21:54 こちらも道の駅的なお店でジャンボかぼちゃが勢ぞろいしていましたが、すぐにハロウィン用と気づかず、腐ってきたらごみに出すのも大変と眺めていた次第です。 返信する こんにちは (nana) 2008-10-26 16:52:02 四国へお参りに行っていまして、遅くなりました。 流石、都会。 ハロウィン、大規模な様相ですね~。こちらでは余り浸透してないようです。バレンタイン同様、商魂に乗るかしら? 返信する 孤独さんへ (☆SAKURA) 2008-10-26 20:16:09 こんばんわ日本で盛んになってきたのは(まだ一部でしょうが)ごく最近ですよね。何でもお祭りにしてしまうのが日本人らしいですね。この時期あちらこちらで黄色いかぼちゃ見かけます。 返信する meteorさんへ (☆SAKURA) 2008-10-26 20:18:57 こんばんわこんなに大ごとになっているとは(笑)今年まで知りませんでした。屋台も出ていて、お祭り色いっぱいでしたよ。残念ながら6時からの点灯は見られませんでした・・・ 返信する レモンさんへ (☆SAKURA) 2008-10-26 20:21:54 こんばんわランタンに灯がともるときれいなのでしょうがもしかして、ちょっと怖いかも・・・☆SAKURAも本来の目的から離れてお祭り化してしまうことにはちょっと疑問を感じています。 返信する そよ風くんへ (☆SAKURA) 2008-10-26 20:23:58 こんばんわ確かに終わった後の始末・大変でしょうね。ここも350個、全て燃えるゴミ行きでしょうか・・・ 返信する nanaさんへ (☆SAKURA) 2008-10-26 20:28:08 こんばんわお帰りなさい♪徐々に徐々に日本国中のお祭りになってしまうかもしれませんよ。商魂たくましいデパートが参入してくるとあっという間かも 返信する こんにちは♪ (yocco) 2008-10-27 17:00:15 パレードは無さそうですが、TDLにも負けないハロウィンの盛り上がりですねハロウィンはガイコツやお化け、クモの巣などふだんは誰も寄り付かないものばかりなのにでも、それが一種独特の怪しげな雰囲気で楽しいんですよねクリスマスやヴァレンタインと違ってプレゼント!プレゼント!と言うこともなく個人個人が好きなように楽しめばいいのかしら・・ 返信する ハローウィン (夢見) 2008-10-27 20:25:35 これだけ“かぼちゃ”が並んでいると「ここは日本かしら?」と思ってしまいます。ハローウィンがこんなに浸透しているとはビックリですそう言えば花屋さんの店先にカボチャが並んでいました 返信する ハロウィン (ぐうたらママ) 2008-10-27 23:40:36 すごいですね~。(~Q~;)さすが都会だと感心して見ています。こちらでは ちょっとおしゃれな喫茶店が くもの巣や お化け、カボチャなどで気分を盛り上げてるくらいかな。我が家、100均で グッズを買ってきました。生のカボチャで作られたランタン、火が入ったらさぞかし素敵でしょうね。 返信する ハロウィーン (加代子) 2008-10-28 00:01:23 日本でも 年々盛んになってるのですね^^お祭りは幾らあっても嬉しいけど商売人の手に踊らされるのもシャク(笑)うちの田舎は スーパーで仮装グッズ等売ってますがイマイチ流行ってないようです。今年も一応お菓子を用意しましたが小さなお客さんは来るかな? 返信する ハロウィーン (円) 2008-10-28 08:23:44 SAKURAさん、おはようございます^^ハロウィーンですね!ランタン350個って凄いですね~~~でもいろんな表情の顔があって面白いですね!また、バレンタインと同じように徐々にお祭りみたいになるのかな?終わったら、やっぱりゴミになるのでしょうね何かに再利用は出来ないですよね、、、 返信する yoccoさんへ (☆SAKURA) 2008-10-28 20:57:49 こんばんわディズニーランドのハロウィーンのすばらしさに比べると足元にも及びませんがそれなりに・・・31日まで、ず~と飾りつけあるわけではなく週末のお祭りという感じでした。 返信する 夢見さんへ (☆SAKURA) 2008-10-28 21:00:32 こんばんわ350個は確かに壮観でしたお花屋さんに可愛らしいかぼちゃ売っていてちょっと飾り付けに欲しいなとは思うのですが見るだけにしています。生ものですものね! 返信する ぐうママさんへ (☆SAKURA) 2008-10-28 21:32:53 こんばんわかぼちゃって、硬くて切るのが結構大変ですが中をくりぬいて目鼻をつけるのって大変じゃないのかしら?なんて、妙なこと心配しています。来年はランタンナイト見に行こうかしら♪ 返信する 加代子さんへ (☆SAKURA) 2008-10-28 21:35:42 こんばんわ本場のそちらがひっそりで、あまり関係ないこちらがだんだん派手に・・・というのも妙な現象ですね。仮装大会もあったので、子供達いろいろ衣装が凝っていましたが何処で手に入れるのでしょうね? 返信する 円さんへ (☆SAKURA) 2008-10-28 21:38:49 こんばんわ去年もその前の年も行っていないのでよくわからないのですがもしかするとかぼちゃの数は年々増えているのかも??350個夜もそのまま置きっぱなしなのかしら?と片付けるのかしら?と変な所に気がいっている☆SAKURAです(笑 返信する はじめまして (タケシ) 2008-10-29 23:36:26 こんにちは!はじめまして!自分もハロウィンin多摩センター2008に、行ってきました。ジャックオーランタンナイト撮影しました。350個のカボチャ幻想的でした。TBさせて戴きました。 返信する タケシさんへ (☆SAKURA) 2008-10-30 22:16:29 こんばんわ♪訪問ありがとうございます♪夜に行かれたのですね。幻想的な雰囲気・来年は体験してみたいと思っています。 =================タケシさんのブログを訪問して↓のコメント入れたのですがアドレス必須との事で却下されました。こんばんわ~早速私もお邪魔しました♪やはり、灯がともるととてもいい雰囲気でますね。一つ一つ、かぼちゃの表情が浮きでてとても幻想的です。※ 私もトラバさせて頂きました。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 多摩センター花かざり 日暮れ »
26 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ひとり) 2008-10-25 20:15:05 さすが~都会ですねこんなに盛大にイベントが・・。いつからかしらね~?ひとりたちの子供の頃にはなかったですよね日本人の商戦魂には関心させられます 返信する Unknown (もー) 2008-10-25 21:14:24 サムネイル真ん中の女の子、本格的なハロウィンスタイルですね!かわいい~~。私ももう少し若ければ・・・(笑)ハリポタの影響もあるのでしょうか?かぼちゃのオバケ、あちらこちらで見かけます。 返信する ひとりさんへ (☆SAKURA) 2008-10-25 22:26:44 こんばんわ実は☆SAKURAもこんなに大ごと(笑)になっているとは知りませんでした。ここも何年ぐらい前からやっていたのかも知りません・・・多分年々規模が大きくなってきているのではないかと思います。 返信する もーさんへ (☆SAKURA) 2008-10-25 22:30:01 こんばんわ簡単な衣装の子もいれば、本格的な子もいて見ていて楽しかったですよ。大人も結構帽子をかぶっている人いて、驚きました。来年までしまっておくの場所とってたいへんでしょうね 返信する Unknown (『孤 独』) 2008-10-25 23:07:40 ごく最近だね~子どもが居る家には飾り物もあるね31日には回りましょう「Trick or Treat」て言ってね 返信する ハロウィン (meteor) 2008-10-26 01:38:00 こんにちは~。日本でもこんなにハロウィンが浸透しているとは、知りませんでした。凄いですね!ランタン350個に灯りがともったら、見応えあるでしょうね。日本風にアレンジされたお祭りになっているのが面白いです。 返信する ハロウィン (レモン) 2008-10-26 10:09:02 最近ですよね ハロウィン 350個のかぼちゃのランタンに火がともると見事でしょうね去年の今頃 ディズニィーランドでもパレードで賑わっていましたね今は何処へ行ってもハロウィングッズがあってチョット戸惑ってしまいます 可愛いのですがこれって何??って考えてしまいます(レモンだけ?) 返信する ジャンボかぼちゃ (そよ風君) 2008-10-26 13:21:54 こちらも道の駅的なお店でジャンボかぼちゃが勢ぞろいしていましたが、すぐにハロウィン用と気づかず、腐ってきたらごみに出すのも大変と眺めていた次第です。 返信する こんにちは (nana) 2008-10-26 16:52:02 四国へお参りに行っていまして、遅くなりました。 流石、都会。 ハロウィン、大規模な様相ですね~。こちらでは余り浸透してないようです。バレンタイン同様、商魂に乗るかしら? 返信する 孤独さんへ (☆SAKURA) 2008-10-26 20:16:09 こんばんわ日本で盛んになってきたのは(まだ一部でしょうが)ごく最近ですよね。何でもお祭りにしてしまうのが日本人らしいですね。この時期あちらこちらで黄色いかぼちゃ見かけます。 返信する meteorさんへ (☆SAKURA) 2008-10-26 20:18:57 こんばんわこんなに大ごとになっているとは(笑)今年まで知りませんでした。屋台も出ていて、お祭り色いっぱいでしたよ。残念ながら6時からの点灯は見られませんでした・・・ 返信する レモンさんへ (☆SAKURA) 2008-10-26 20:21:54 こんばんわランタンに灯がともるときれいなのでしょうがもしかして、ちょっと怖いかも・・・☆SAKURAも本来の目的から離れてお祭り化してしまうことにはちょっと疑問を感じています。 返信する そよ風くんへ (☆SAKURA) 2008-10-26 20:23:58 こんばんわ確かに終わった後の始末・大変でしょうね。ここも350個、全て燃えるゴミ行きでしょうか・・・ 返信する nanaさんへ (☆SAKURA) 2008-10-26 20:28:08 こんばんわお帰りなさい♪徐々に徐々に日本国中のお祭りになってしまうかもしれませんよ。商魂たくましいデパートが参入してくるとあっという間かも 返信する こんにちは♪ (yocco) 2008-10-27 17:00:15 パレードは無さそうですが、TDLにも負けないハロウィンの盛り上がりですねハロウィンはガイコツやお化け、クモの巣などふだんは誰も寄り付かないものばかりなのにでも、それが一種独特の怪しげな雰囲気で楽しいんですよねクリスマスやヴァレンタインと違ってプレゼント!プレゼント!と言うこともなく個人個人が好きなように楽しめばいいのかしら・・ 返信する ハローウィン (夢見) 2008-10-27 20:25:35 これだけ“かぼちゃ”が並んでいると「ここは日本かしら?」と思ってしまいます。ハローウィンがこんなに浸透しているとはビックリですそう言えば花屋さんの店先にカボチャが並んでいました 返信する ハロウィン (ぐうたらママ) 2008-10-27 23:40:36 すごいですね~。(~Q~;)さすが都会だと感心して見ています。こちらでは ちょっとおしゃれな喫茶店が くもの巣や お化け、カボチャなどで気分を盛り上げてるくらいかな。我が家、100均で グッズを買ってきました。生のカボチャで作られたランタン、火が入ったらさぞかし素敵でしょうね。 返信する ハロウィーン (加代子) 2008-10-28 00:01:23 日本でも 年々盛んになってるのですね^^お祭りは幾らあっても嬉しいけど商売人の手に踊らされるのもシャク(笑)うちの田舎は スーパーで仮装グッズ等売ってますがイマイチ流行ってないようです。今年も一応お菓子を用意しましたが小さなお客さんは来るかな? 返信する ハロウィーン (円) 2008-10-28 08:23:44 SAKURAさん、おはようございます^^ハロウィーンですね!ランタン350個って凄いですね~~~でもいろんな表情の顔があって面白いですね!また、バレンタインと同じように徐々にお祭りみたいになるのかな?終わったら、やっぱりゴミになるのでしょうね何かに再利用は出来ないですよね、、、 返信する yoccoさんへ (☆SAKURA) 2008-10-28 20:57:49 こんばんわディズニーランドのハロウィーンのすばらしさに比べると足元にも及びませんがそれなりに・・・31日まで、ず~と飾りつけあるわけではなく週末のお祭りという感じでした。 返信する 夢見さんへ (☆SAKURA) 2008-10-28 21:00:32 こんばんわ350個は確かに壮観でしたお花屋さんに可愛らしいかぼちゃ売っていてちょっと飾り付けに欲しいなとは思うのですが見るだけにしています。生ものですものね! 返信する ぐうママさんへ (☆SAKURA) 2008-10-28 21:32:53 こんばんわかぼちゃって、硬くて切るのが結構大変ですが中をくりぬいて目鼻をつけるのって大変じゃないのかしら?なんて、妙なこと心配しています。来年はランタンナイト見に行こうかしら♪ 返信する 加代子さんへ (☆SAKURA) 2008-10-28 21:35:42 こんばんわ本場のそちらがひっそりで、あまり関係ないこちらがだんだん派手に・・・というのも妙な現象ですね。仮装大会もあったので、子供達いろいろ衣装が凝っていましたが何処で手に入れるのでしょうね? 返信する 円さんへ (☆SAKURA) 2008-10-28 21:38:49 こんばんわ去年もその前の年も行っていないのでよくわからないのですがもしかするとかぼちゃの数は年々増えているのかも??350個夜もそのまま置きっぱなしなのかしら?と片付けるのかしら?と変な所に気がいっている☆SAKURAです(笑 返信する はじめまして (タケシ) 2008-10-29 23:36:26 こんにちは!はじめまして!自分もハロウィンin多摩センター2008に、行ってきました。ジャックオーランタンナイト撮影しました。350個のカボチャ幻想的でした。TBさせて戴きました。 返信する タケシさんへ (☆SAKURA) 2008-10-30 22:16:29 こんばんわ♪訪問ありがとうございます♪夜に行かれたのですね。幻想的な雰囲気・来年は体験してみたいと思っています。 =================タケシさんのブログを訪問して↓のコメント入れたのですがアドレス必須との事で却下されました。こんばんわ~早速私もお邪魔しました♪やはり、灯がともるととてもいい雰囲気でますね。一つ一つ、かぼちゃの表情が浮きでてとても幻想的です。※ 私もトラバさせて頂きました。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
こんなに盛大にイベントが・・。
いつからかしらね~?
ひとりたちの子供の頃にはなかったですよね
日本人の商戦魂には関心させられます
私ももう少し若ければ・・・(笑)
ハリポタの影響もあるのでしょうか?
かぼちゃのオバケ、あちらこちらで見かけます。
実は☆SAKURAもこんなに大ごと(笑)になっているとは
知りませんでした。
ここも何年ぐらい前からやっていたのかも知りません・・・
多分年々規模が大きくなってきているのではないかと思います。
簡単な衣装の子もいれば、本格的な子もいて見ていて楽しかったですよ。
大人も結構帽子をかぶっている人いて、驚きました。
来年までしまっておくの場所とってたいへんでしょうね
子どもが居る家には飾り物もあるね
31日には回りましょう
「Trick or Treat」て言ってね
日本でもこんなにハロウィンが浸透しているとは、知りませんでした。
凄いですね!
ランタン350個に灯りがともったら、見応えあるでしょうね。
日本風にアレンジされたお祭りになっているのが面白いです。
350個のかぼちゃのランタンに火がともると見事でしょうね
去年の今頃 ディズニィーランドでもパレードで賑わっていましたね
今は何処へ行ってもハロウィングッズがあってチョット戸惑ってしまいます 可愛いのですがこれって何??って考えてしまいます(レモンだけ?)
こちらでは余り浸透してないようです。
バレンタイン同様、商魂に乗るかしら?
日本で盛んになってきたのは(まだ一部でしょうが)ごく最近ですよね。
何でもお祭りにしてしまうのが日本人らしいですね。
この時期あちらこちらで黄色いかぼちゃ見かけます。