蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

コヴェナント

2024年09月10日 | 映画の感想
コヴェナント

2018年、アフガニスタンに駐留するアメリカ軍の曹長ジョン・キンリー(ジェイク・ギレンホール)は、新たな通訳としてアーメッド(ダール・サリム)を雇う。ウラの情報に精通するアーメッドの協力を得てタリバンの武器庫を探り当てて襲撃する。タリバンの増援部隊の反撃にあってジョンとアーメッドを残して部隊は全滅する。二人は100キロ以上先の基地への帰還を目指すが・・・という話。

この手の話だと、実話に基づくストーリーということが多いが、本作はフィクション。
なのだが、少人数部隊同士の戦闘シーンはとてもリアリティがあり、ギレンホール自身がベテランの兵士であったかのように思えるし、倒しても倒しても増援がやってくる敵に、観ている方もまさに手に汗握る迫力を感じた。
やや味方のタマが当たりすぎるきらいはあるが。

命の恩人であるとはいえ、除隊後に現地人の通訳を救出しにいくだろうか?

実話だと「そういうこともあるんだ、そういう崇高な人格もあるんだ」とでも思うことができる。
しかし、フィクションと知っている観客を説得?するには強力な筋立てか演出が必要だと思う。本作はその点がとてもうまくて、ジョンが必ずしも友人愛だけでアーメッドを(多額の借金をして命を再び危険にさらしてまで)救出しにいったわけではないことを上手に描いていて、納得性がとても高い。

ちょっとだけ登場するジョンの奥さん:キャロラン(エミリー・ビーチャム)も抑えた感情表現がうまくて良かった。

アフガニスタンの場面でやたらと犬が登場する。特に本場のアフガン・ハウンド?が印象的だった。

2時間くらいの長さもちょうどいい。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブンヤ暮らし三十六年 | トップ | リアル 日本有事 »

コメントを投稿

映画の感想」カテゴリの最新記事