さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

夏至・菖蒲華さく~今月のことば

2023-06-27 | 今月のことば
新暦の、およそ6月26日~30日ごろの今の時期は
旧暦では夏至の次候、
「菖蒲華さく(あやめはなさく)」
です。

夏至とは、
1年でもっとも日が長く、夜が短いころのこと。
これから夏の盛りへと、暑さが日に日に増していきます。
ああ、いやだ~~;;

ひとつとばしてしまった初候は
「乃東枯る(なつかれくさかれる)」
…うつぼぐさの花穂(かすい)が黒ずんで、枯れたように見えるころ 
でした。
花穂とは、穂のような形で咲く花のこと。

うつぼぐさは、夏枯草(かごそう)とも呼ばれ、
花穂を煎じて飲めば利尿や消炎作用が、
また煎じた液は捻挫の塗り薬や、うがい薬にもなるそうです。
英名が「all-heal(すべてを癒やす)」
というのもすごいですね。

私はこの蒸し暑さから癒されたい。。。
カラダがぐったりしてしまう、
いちばん苦手な季節です;;

菖蒲華さく とは、
あやめが花を咲かせるころ。
あやめが咲いたら、梅雨到来の目安だそうですが、
もうすでに入梅しており、梅雨明けを待つこのごろ…ですね。

先週金曜、夜遅くに九州の出張から帰宅した夫は、
土曜1日をお休みしただけで、
また日曜から再び九州へ。
トラブルというわけではなく、新たな仕事が入ったようですが…

今週木曜に帰宅予定で、金曜に有休をもらってまた1日お休みしたら、
今度は2週間ほどのアメリカ出張。
なんとも慌ただしい。。。
仕事をぶじに終わらせて、元気に帰ってきてくれることを祈るのみです。
そしてその間、りんも元気でいてくれますように。

夫が家にいた貴重な休日の1日、
りんも一緒にゆっくりペースのおさんぽができました。
その時によりますが、歩くときはちゃんと歩くのです。
今は、毎日の散歩を習慣にはしにくくなりましたが、
気分転換のためにも、できるだけ外に連れ出したいものです。

…が、飼い主がお疲れぎみでへたっていることも多し;;
りんちゃんごめんよ。。。

おさんぽの道々、
おなじみご近所のお寺さんの今月のことば です。

 


ピンチを切り抜けられるような知識。
知識はいくらあってもいいですね。
それをどう使うか、ですが。。。
知識も、おかねも、蓄えのない私^^;


 ちまちまと詰めていきます知恵袋 さくら



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穀雨・霜止んで苗出ず~今月のことば

2023-04-29 | 今月のことば
新暦の、およそ4月25日~29日ごろの今の時期は
旧暦では穀雨の次候、
「霜止んで苗出ず(しもやんでなえいず)」
です。

霜止んで苗出ず とは、
霜のおおいがとれ、苗が健やかに育つころ。
種籾が芽吹き、すくすくと、あおあおと伸びていきます。

もう霜は降りなくなるころ、とはいうものの、
農業に影響の大きい、特に茶葉にとって大敵の霜。
思わぬ遅霜に見舞われることもあるそうで、
まだ要注意の季節のようです。

草餅がおいしい季節でもありますねえ。
よもぎの味と香りが好きです。
私は、桜餅よりお気に入りかな^^

おなじみご近所のお寺さんの、今月のことばはこれでした。 ↓

 

おそらく日本中のほとんどの人が、つい先日聞いたであろう
大谷選手の、WBCでチームメイトに語りかけた決勝試合前の言葉。

これを言われるまで、
これから試合でたたかう相手に対して、
無意識のうちにも「憧れ」の思いを抱きつづけていた選手は
多かったのではないでしょうか。

憧れて、やっとやっとたどり着いた同じ土俵。
でも、勝つためには憧れていてはならない。
今だけでも、その憧れは捨てて。。。
目が覚めるような言葉でした。

WBCにいたるまでも、それ以降も、
たゆまず前を見ては、さらなる高みをめざす大谷選手こそが、
多くの人にとって憧れの存在でしょうね。


 憧れてやまぬ人の背まだ遠い さくら


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分・桜始めて開く~今月のことば

2023-03-27 | 今月のことば
新暦の、およそ3月25日~29日ごろの今の時期は
旧暦では春分の次候、
「桜始めて開く(さくらはじめてひらく)」
です。

春分とは、
太陽が真東から昇り、真西に沈む日のことで、
昼と夜が同じ長さになる春分の時期は、
二十四節気の大きな節目のひとつです。

ひとつとばしてしまった春分の初候は
「雀始めて巣くう(すずめはじめてすくう)」
…雀が枯れ草や毛を集め、巣をつくりはじめるころ
でした。

桜始めて開く とは、
その春に初めて桜の花が咲くころ。
今年の桜の開花は早かったですねえ。
咲いたと思えば雨で、散ってしまうのを心配しましたが、
気温が下がり、花が長持ちしそう?だとか。
今週いっぱいくらいは、花を楽しめるでしょうか。

駆け足で去ってしまいそうな3月が、
終わりに近づいています。
おなじみご近所のお寺さんの、今月のことばはこれです。

 

WBCはおおいに盛り上がり、
たくさんのドラマの中に名場面、名言がうまれましたね。
野球のことをほとんど知らず、ふだんは観戦することのない私でさえも
感動しながら見ていました。

選手それぞれの、これまでの努力が実を結んだ結果であり、
チームがひとつとなってちからを発揮できたこと、
そこへ時の運、とでもいうのか
見えないちからが働くことがあったかもしれません。

その見えないちからも、風向きも、
ふだんの努力がなければ作用しなかったでしょう。

そして、世界一の栄光をかちとったあとは
またすみやかに、次なるそれぞれの目標に向かって努力する選手たち。
未来には、またどんな成果を見せてくれるのでしょうか。
楽しみですね。
故障やお疲れが出ないように、息長くがんばってもらいたいです。

それにしても、
ひとは、こんなすばらしいちからを持っているのに、
他者を尊敬し認めあえる存在なのに、
なぜ世界平和が実現しないのだろう。。。
と思ったことです。
飛躍しすぎ?^^;


 早すぎる開花桜よ急ぐなよ さくら


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春・黄鶯睍睆く~今月のことば

2023-02-13 | 今月のことば
新暦の、およそ2月9日~13日ごろの今の時期は
旧暦では立春の次候、
「黄鶯睍睆く(うぐいすなく)」
です。

黄鶯睍睆く とは、
春の到来を告げる鶯が、美しい鳴き声を響かせるころ。
かつては、梅の咲く季節
「梅花乃芳し」(うめのはなかんばし)
とも呼ばれていたとか。

「梅に鶯」…
古来より、春の兆しとされてきた情景ですね。
雌に求愛するため、上手に鳴けるように、
雄のうぐいすは今ごろ練習中でしょうか^^

めずらしく、夫と私ふたりとも連休でゆっくりできた先週末。
お天気も良く暖かだったので、久しぶりにりんを連れ出し
ちょこっとご近所までですが、お散歩できました。

肩を痛がっている?様子があった頃から、
寒波で寒さが増していたこともあり、ずっとお休みしていたお散歩。
あったかくなったら、気晴らしにカートででも連れ出そう。。。
と考えていましたが、
ゆっくりぼちぼちと、まあまあいい感じで歩いてくれて
うれしかったです。

お寺さんまで歩けました。
今月のことばはこれでした。 

 

辛い経験を価値あるものにできるかどうか。。。
その後の自分次第でしょうね。
「辛かった」
だけで終わらせたくはないですね。

 辛かった過去は未来のたからもの さくら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒・鶏始めて乳す~今月のことば

2023-01-30 | 今月のことば
新暦の、およそ1月30日~2月3日ごろの今の時期は
旧暦では大寒の末候、
「鶏始めて乳す(にわとりはじめてにゅうす)」
です。

鶏始めて乳す とは、
鶏が卵を産みはじめるころ。
そして、いよいよ冬に終わりを告げる、
1年の最後の時候となりました。

寒い中にも、育ちゆく蕾や花芽を目にしては
春の訪れる気配を感じるようになってきましたね。
いまだ、最強寒波の影響が色濃く残る地方の方々はたいへんですが
(せめて、停電や断水が早く復旧しますように!)
なんとか乗りきって、春のよろこびを存分に味わえる日を待ちましょう。

 

ご近所のお寺さんの、今年最初の「今月のことば」です。

自分の心の変化が、行動を変え、習慣を変え、人格まで変えて、
ついには運命をも変える…ということが書かれています。
ちょっとした変化(自分の心持ち、気の持ちよう)の影響が、
こんなにも大きく波及していくとは、
その初めには思いもよらぬことでしょう。
結果としてそうなった。。。ということでしょうね。

よい習慣が身につけば、その習慣は苦ではなくなりますね。
といって、私は特にほめられるようなことを習慣としてはおらず、
早起き、から始めるのもいいかもしれませんが、
これもニガテ事項;;

今は、りんのトイレ誘導があったり、起きる必要があったりで
朝寝坊はしていませんが、基本的にはねぼすけです。
しかも、夜も早めに電池が切れてしまうという、
早寝のロングスリーパー。
活動時間が短く、人生で使える時間も短い??
ですが、
元気に動くための、自分のペースがそれならば、しかたないかと。
起きていて元気に動ける時間帯には、効率よく動かねば!
というところですね。。。

少ない睡眠時間でちゃんと疲れがとれて、
早起きして元気に動ける習慣のついている人が
かな~りうらやましい私です。
体質もあるだろうけど…
(と、自分をなぐさめる^^;)


 ねぼすけはねぼすけなりのスケジュール さくら


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする