この12月は 合唱の本番がふたつ。
一昨日は、
そのうちのひとつである
「ヨハネ受難曲」の演奏会だった。
いろいろあぶないところもあったが、
なんとか ぶじに終えてほっとしているところ。。。
いつものように 半年かけて練習した大曲。
演奏会の前々日からは 2日連続でオケ合わせと、
ハードな日が続いた。
それに加えて この時期はいつも、
仕事も忙しくなるのでたいへん。
体調をくずしやすい時期でもある。
万全の状態で 演奏会を迎えるために
いつも 気をつかうが、
どうしても疲れはたまってゆく。
なるべく早く寝るようにして、 あとは
もう 精神力でのりきるしかない。
バッハの受難曲は、
いつか歌いたいと願っていたけれど、
むずかしかった~!!
歌の情景がわかってくると、
思い入れも深くなり、
もっともっと じょうずに歌いたい、
と思うようになる。
たくさんたくさん課題を残したまま
本番のときを迎えてしまったけれど、
自分なりには
この半年やってきたことを
表現できるように がんばれたと思う。
いつか またもういちど
歌う機会にめぐまれるといいな♪
そのときは もっとじょうずに歌うぞ~
バッハのもうひとつの受難曲
「マタイ受難曲」も
いつか ぜひ歌いたいな。
受難曲 というのは
まさに
キリストが十字架にかけられるときの情景を
曲にしたもので、
さまざまな場面のうつりかわりが 歌であらわされる。
そのあいだあいだに、
キリストへの尊敬や 感謝や
彼の受けた傷、彼の受けたしうちに
こころ痛める思いを歌にした
美しい和音の コラールがある。
それにしても
前半40分と 休憩20分をはさんで
後半90分ノンストップの大曲。。。
こりゃ、
歌うほうも 聴くほうも
かなりの ”受難” かも知れないなあ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、明日の土曜には
ジュビラーテのクリスマスコンサートをひかえている。
こちらも ガンバルぞ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)