「ジュゼッペ・ヴェルディ」
という、
作曲家の名のついた、
ラベルにかわいいト音記号が描かれている
赤の辛口スパークリングワイン…
ランブルスコ・セッコ。
ランブルスコとはブドウの品種。
セッコは辛口の意味。
「椿姫」や「リゴレット」「アイーダ」など
おもにオペラを作曲したヴェルディの
国であるイタリア製。
渋みはほとんど感じない。
どんなお料理でも、じゃまにならずのめるし、
これ単独ででも楽しめる。
きれいな赤で、
乾杯の1杯めにもいい。
おねだんもリーズナブルで、
税込みで千円ちょっと。
セール期間で千円しないおねだんの時など、
2本くらい買っておきたくなる。
最近お気に入りのワイン。
COFFEE FARM 「KALDI」 で買える。
ちなみに、おなじランブルスコで
もうすこし甘めの赤スパークリング、
ランブルスコ・ドルチェ もある。
甘すぎはしない、ほどよい甘さ。
こちらの方が、のみやすいというかたが多いかも知れない。
これです ↓

わたしは、食事と一緒に楽しむことがほとんどなので、
選ぶことが多いのは、さきに紹介したヴェルディ♪
という、
作曲家の名のついた、
ラベルにかわいいト音記号が描かれている
赤の辛口スパークリングワイン…
ランブルスコ・セッコ。
ランブルスコとはブドウの品種。
セッコは辛口の意味。
「椿姫」や「リゴレット」「アイーダ」など
おもにオペラを作曲したヴェルディの
国であるイタリア製。
渋みはほとんど感じない。
どんなお料理でも、じゃまにならずのめるし、
これ単独ででも楽しめる。
きれいな赤で、
乾杯の1杯めにもいい。
おねだんもリーズナブルで、
税込みで千円ちょっと。
セール期間で千円しないおねだんの時など、
2本くらい買っておきたくなる。
最近お気に入りのワイン。
COFFEE FARM 「KALDI」 で買える。
ちなみに、おなじランブルスコで
もうすこし甘めの赤スパークリング、
ランブルスコ・ドルチェ もある。
甘すぎはしない、ほどよい甘さ。
こちらの方が、のみやすいというかたが多いかも知れない。
これです ↓

わたしは、食事と一緒に楽しむことがほとんどなので、
選ぶことが多いのは、さきに紹介したヴェルディ♪