さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

霜降・霜始めて降る~大近松三百年祭

2023-10-24 | 映画ほか芸術鑑賞記
新暦の、およそ10月23日~27日ごろの今の時期は
旧暦では霜降の初候、
「霜始めて降る(しもはじめてふる)」
です。

霜始めて降る とは、
霜がはじめて降りるころ。。。

ですが、
このあたりでは、まだそんな実感はないですねえ。
さすがに朝晩の冷えや日暮れの早さには、
冬に向かうことを感じさせられますが。

秋晴れのお散歩びよりだった先日の日曜日、
この催しに出かけました。ひとりで…

 


昭和11年から始まった近松祭ですが、
近松門左衛門の生誕三百年ということで、
今年は「大近松三百年祭」。

近松公園は、
ちょっと足を延ばせば行けるご近所なのに、
私は行きも帰りも迷いながら、なんとかたどり着いたというありさまでした。
本当は夫も一緒に、の予定だったのですが、
急な出張が入り、先週から例によって不在です;;

お目当ては、人形浄瑠璃。
人間国宝であられる吉田和生さんが人形遣いをされる
「曽根崎心中~天神森の段」

今年4月に、文楽劇場で鑑賞したのと同じ演目です。
これが無料で観られるとあっては、
ぜひとも行かなきゃ~!と思って、
りんにお留守番をお願いして^^;出かけたのでした。

いちばん後ろで立ち見させていただいたのですが、
やはり生の舞台で、空気や息遣いまで感じながら鑑賞できるのは格別で、
その世界に引き込まれます。

他のプログラムはほとんど知らずに出かけましたが、
若手噺家の桂團治郎さんによる落語や、
鳴海じゅんさん、愛音羽麗さんによる宝塚OGショーまであって、
なんとも豪華な内容でした。

 

りんが気になるので少し早めに失礼させていただき、
このあと観られなかったのが残念です。
小学校の浄瑠璃クラブによる浄瑠璃や、
近松音頭保存会のみなさんによる踊りがありました。

日本のすばらしい伝統芸能である人形浄瑠璃ですが、
継承者が先細りになっているとか…

織りや染めなどのわざもそうですが、
時代の変化とともにありながら、
それでも貴重な文化を受け継ぎ、のこしてゆくことのむずかしさを思います。


 近松の里がにぎわうお祭り日 さくら


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする