あけましておめでとうございます。
12月29日にぶじ仕事おさめができ、
お正月休みをのんびり過ごしています。
一昨年の年末、母が不調をきたしてからあとは
お正月らしいお正月もなく、
実家への行き来、入院と
心配を抱えながらめまぐるしく過ぎました。
6月には母を見送ることになってしまいましたが、
いまこうして、おだやかなお正月を迎えられていることに
感謝したいと思います。
いまの季節は、冬至の末候で
「雪下麦を出だす(せっかむぎをいだす)」。
冬至とは、1年でもっとも昼が短く、夜が長いころのこと。
これから日が伸びていくので、
古代では冬至が1年のはじまりだったそうです。
雪下麦を出だすとは、
降り積もる雪の下で、麦が芽を出すころ。
地中や、冬木立の枝先で、植物は芽吹くちからを育みます。
コロナ感染拡大の問題は、まだまだ続きそうですが
できることをしながら、春の訪れを待つとしましょう。
12月には記事を書けなかったので、
ご近所のお寺さんのことばもご紹介できずに年を越してしまいました。
これが12月のことばでした。
昨年の始めの自分より、昨年終わりの自分が
はるかによくなったと思えるかというと、
それはまったく…
成長はみえず、衰えたり、失くしたりしているものの方が多い気がして
うなだれてしまいます。
大きなことではなくても、ささやかでも、
何かを自分は今年、これからさき、なし得るでしょうか。
今は思い浮かばないでいる具体的な目標、道しるべのようなものを
何か考えてみようと思います。
12月29日にぶじ仕事おさめができ、
お正月休みをのんびり過ごしています。
一昨年の年末、母が不調をきたしてからあとは
お正月らしいお正月もなく、
実家への行き来、入院と
心配を抱えながらめまぐるしく過ぎました。
6月には母を見送ることになってしまいましたが、
いまこうして、おだやかなお正月を迎えられていることに
感謝したいと思います。
いまの季節は、冬至の末候で
「雪下麦を出だす(せっかむぎをいだす)」。
冬至とは、1年でもっとも昼が短く、夜が長いころのこと。
これから日が伸びていくので、
古代では冬至が1年のはじまりだったそうです。
雪下麦を出だすとは、
降り積もる雪の下で、麦が芽を出すころ。
地中や、冬木立の枝先で、植物は芽吹くちからを育みます。
コロナ感染拡大の問題は、まだまだ続きそうですが
できることをしながら、春の訪れを待つとしましょう。
12月には記事を書けなかったので、
ご近所のお寺さんのことばもご紹介できずに年を越してしまいました。
これが12月のことばでした。
昨年の始めの自分より、昨年終わりの自分が
はるかによくなったと思えるかというと、
それはまったく…
成長はみえず、衰えたり、失くしたりしているものの方が多い気がして
うなだれてしまいます。
大きなことではなくても、ささやかでも、
何かを自分は今年、これからさき、なし得るでしょうか。
今は思い浮かばないでいる具体的な目標、道しるべのようなものを
何か考えてみようと思います。
医療現場は何かとご苦労の多い昨今だろうと
想像しております。
喪中のお正月は何か寂しいものですが、それも供養と
いうことで致し方ない事です。
日々の暮らしの中でお母様やお父様を思い出すことは
ごく自然なことです。
一周忌までは仏事もあって亡くなった人を偲ぶ機会も
多い事です。
今年の正月はコロナ禍で友人らはほぼ帰らない
ようですが、早くワクチンが普及して収束してほしいと
いうのが万人の願いでしょうね。
さくらさんにとっていい年になりますよう
今年も よろしくお願い致します。
更新の間遠いこんなわがやに、
さっそくのお越しをありがとうございます。
夫とりんと一緒に、おだやかな年末年始です。
昨日は夫の実家へお年始に出かけました。
今日はわたしの弟夫婦が来てくれることになっており、
ささやかですが、家族との会もできるお正月になりました。
宗和さんのおうちでは、ご家族みなさま揃っての、にぎやかなお正月だったのですね。
お元気であられることが何よりのことです。
折々に会われるたび成長されるお孫さんたちも、楽しみですね。
今年も元気に、レオくんと歩けますように。
カールかあさんはのんびりひなたぼっこしながら、おだやかに過ごせますように。
カリンジャムやお茶にカリン飴、
おいしくできあがってよかったですね。
カリンも、たくさん活用してもらって喜んでいるでしょう♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
川柳もぼちぼちと、楽しみながら続けていきましょうね。