さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

霜降・霎時施す~りん19歳

2024-10-29 | 愛犬りん
前回に書いた処暑から、
白露~秋分~寒露と、いくつもの時候を過ごして
すっかりごぶさた失礼しております。。。

体調や生活のペースは、
快調、好調とはいえないまでも、
まあぼちぼちなんとかなっているかなという感じでしょうか。

新暦の、およそ10月28日~11月1日ごろの今の時期は
旧暦では霜降の次候、
「霎時施す(しぐれときどきほどこす)」
です。

霜降とは、
朝夕ぐっと冷え込み、霜が降りるころのこと。
初めは山に、12月ごろには平野にも。

霎時施す とは、
時雨が降るようになるころ。

とはいえ、つい最近までも日中は夏日で
朝晩にようやく涼しいかと感じるようなぐあいでした。
季節外れの台風にも、また気をもまされそうですね。
むかしの暦どおりにはいかない昨今の気候、季節に合わせて
過ごしやすい工夫をしていく必要があります。

今月12日、りんが19歳の誕生日を迎えました。
加齢からくる問題課題が日替わりでやってきて
お世話は増していますが、ぼちぼち元気にしてくれています。
久しぶりに撮った最近の写真。。。

 


飼い主も同様で、加齢による不具合があちこち;;
まあむりせずやっていきましょう。

肩の痛みに改善みられず、着物のおけいこはお休み中。
それでも着られる機会があるときには、なんとか着ています。
どうにもならない帯は、もっぱらおかみさんに泣きついて??
先日の、ご近所でのオフ会におでかけしたときもそうでした。

しばらくは、自分でどうにかできる半幅帯専門でいこうかなぁ。。。
などと考えるこのごろです。

 


10月も後半なので、暑くなりそうなのを知りつつ袷にしましたが、
とても長襦袢までは着る気になれず、
下着は衿付き肌襦袢の筒袖で~;

色大島と黄色の博多帯は、いずれも母のものでした。
その季節ごとに、何度も身につけたいと思う母の着物と帯がたくさん。
それに加え、自分で買ってしまったものも。。。
断捨離に遠い暮らしをしながら、年をかさねている私です^^;

のんびりペースの更新が続くと思いますが、おゆるしを。


 まだ単衣着たい暑さの残る秋 さくら




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 処暑・禾乃登る~移りゆく季節 | トップ | 冬至・雪下麦を出だす~あけ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝・りんちゃん19歳 (Darth Yumi)
2024-10-29 23:58:44
さくらさん、おじゃ馬いたし馬す(飛び火)
なんと、りんちゃんはゴンより長生きとなりました、
19歳おめでとうございます♪
さくらさんのお着物姿、これまた素敵ですね!
台風21号が曲がって来るようです、
そちらさまもどうぞお気をつけて・・・
返信する
Unknown (ごま☆母)
2024-10-30 10:26:06
りんちゃん!
19歳おめでとうございます👏👏👏
すごい事ですよね!
お写真を拝見する限り
何とか自分の足で立ててる。
頑張っている姿に感動して涙が溢れます。
ゆっくり、ゆっくりな時間が過ごせますように。

赤いお草履が可愛いです♡

マッサージや鍼灸をしても
あちこち直ぐに痛みがぶり返します。
運動不足でしょうかねぇ…(汗)
返信する
Darth Yumiさんへ (さくら)
2024-10-30 11:03:05
Yumiさん、どうぞいらっしゃい馬せ~♪
ゴンちゃんより長生きになりましたか。。。
19年、早いものですね。
Yumiさんには、りんをうちに迎えたときから可愛がっていただき感謝の思いです。
犬も飼い主も若かったなぁ。
今は今で、老犬りんの存在も、一緒に過ごす時間も愛おしく感じます。
アクシデントや寝不足もありますが;

着物もなかなか進歩しませんが、数をこなして励みます。
肩の痛みがとれればねえ;;
せっかくの連休に台風の動きが気になりますね。
Yumiさんもお気をつけて^^
いつもありがとうございます。
返信する
ごま☆母さんへ (さくら)
2024-10-30 11:19:29
ごま☆母さん
お祝いありがとうございます!
腎機能低下で、16歳までは難しいかもと言われたりんがこんなに長生きしてくれるとは、
うれしい驚きでした。
よほど必要を感じたとき以外はもう検査もしていませんが、
今は腎臓が~とか、2度患った膵炎が~とかいうことより、加齢からくる問題が中心かな。
歩行もヨロヨロッ、ふら~っとすることが多いし、
排泄時に後ろ足のふんばりがきかないから尻もちついてお尻を汚したり
いろいろありますが、見守りや手助けでなんとか過ごしています。
よくがんばってくれていると思います♪

ゆめ★ちゃん、
トリミングできれいになって、また一緒におでかけが楽しみですね~!
ドングリのネックレスで秋の装い、可愛いです。
肝臓も落ち着いていてくれて、よかったですね。
飼い主も心身ケアしながら、ぼちぼちでいきましょう^^
メンドクサガリの私は、自分のお手入れが足りなさそう;
返信する
こんにちは~ (松本宗和)
2024-11-02 09:09:47
雨になりました。
19歳ってことは、ヒトなら92歳です。
相当な長寿です。
あやかりたいです。日頃のケアの賜でしょう。

金木犀は10日ほどでピークアウトしました。
今は、コスモスから今年初めて植えた皇帝ダリアが
つぼみを何個か付けました。
まだ暖かすぎて、咲くのはもうちょっと先でしょうか。
咲いたら、久しぶりに絵手紙を描いてみようかと
考えています。
返信する
宗和さんへ (さくら)
2024-11-03 17:30:58
こんにちは~^^
昨日はこちらもよく降りました。
一時は大雨警報まで出ましたが、大きな災害にならなくてよかったです。
そして今日は気持ちよい秋晴れ!
快適な一日でした。
りんのことはハラハラしながら見守り&お世話の毎日ですが、
一緒にいられる今をたいせつに過ごしたいと思います。

昨日の雨でこちらあたりの金木犀もほとんど散ってしまったでしょう。
宗和さんのところでは皇帝ダリアの咲くのが楽しみですね。
かなりの背丈になるのですよね。
絵手紙にどんなふうに描かれるのか、今から楽しみです。
わがやでは、暑さに耐えた春サザンカに花芽が出てきました。
サザンカの背に追いつこうとするかのように、フジバカマも高く伸びています。
そのうち、植え替えてやらないといけなさそうですが。。。
タイミングとやり方をまちがって弱らせるのが心配です;
返信する

コメントを投稿

愛犬りん」カテゴリの最新記事