大分県 竹田市 「やまゆり」
大分県竹田市のものは参勤交代の折に豊後岡藩の第4代藩主中川久恒が箱根から持ち帰ったもので
「箱根ユリ」と呼ばれています。
♪ 匂いやさしい白百合の ♪
年々、少なくなってしまいました。
お持ち帰りする人?球根はイノシシの食糧?
人里離れ、荒れ果てた山の中は管理も難しいのでしょうね。
こんな場所に咲いています。
大分県 竹田市 「やまゆり」
大分県竹田市のものは参勤交代の折に豊後岡藩の第4代藩主中川久恒が箱根から持ち帰ったもので
「箱根ユリ」と呼ばれています。
♪ 匂いやさしい白百合の ♪
年々、少なくなってしまいました。
お持ち帰りする人?球根はイノシシの食糧?
人里離れ、荒れ果てた山の中は管理も難しいのでしょうね。
こんな場所に咲いています。
だんだんその数が少なくなってるのはほんとに
残念です。
野生のヤマユリは見たことがありませんが、あたり一面
凄くいい香りだとききます。
とても見ごたえのある花ですね。
竹田市のゆりが箱根ユリと呼ばれているとは、
歴史を感じさせてくれて嬉しいですね。
いつまでも残ってくれますように。
「匂いやさしい白百合の・・・」
懐かしい想い出の曲です(^^*)
竹田市の 山百合..
こうして拝見できて本当に嬉しいです
いつまでも 美しく咲き続けて欲しいですね☆..*
山百合は優しく清らかで そして存在感があり
お花の女王様のような気がします
ソフトフォーカスされたお写真も.. とても素敵ですね~~~
また台風が接近してきましたね。
モデルさんは綺麗なんですがカメラマンが
イマイチ素人なものですから より美しく
撮れなくて・・・・ごめんなさい。
台風の影響でしょうか?朝から雨が降ったり止んだりのお天気です。
この地方の方たちは庭先に植えているようですが
遭えて山の中へ~変わり者ですから・・・・。
今日は梅雨のようなムシムシした雨日です。
写真撮影に困難な自然の「山ユリ」です。
傾きかけた枝を立て直しての撮影です。
「箱根ゆり」が言ってました。「迷惑だ」・・・と。
毎年、山ユリを見に出かけるのですが
年々、百合の数は少なくなり、その代わりに草は
茂り、伸び放題。
かぐわしき「やまゆり」も獣の匂いで消えてしまいそう。