但馬の人口

2017年09月30日 | 但馬ってこんなところ
   出石町日野辺、百日紅の街路樹


(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成28年 第11回但馬検定(3級)問題より


問【1】  但馬の市町の人口(平成28年4月1日現在)について、多い順に
並べられているのは、どれでしょうか。


(a)豊岡市>朝来市>養父市>新温泉町>香美町   
(b)豊岡市>朝来市>養父市>香美町>新温泉町
(c)豊岡市>養父市>朝来市>新温泉町>香美町   
(d)豊岡市>養父市>朝来市>香美町>新温泉町


『ケンちゃんに一日いっこ』
 
 ケンちゃん、ケンちゃん。いつも天気予報のテレビ画面を見ていて「豊岡は

どこ、どこが豊岡なん」と聞くね。

自分の生まれた豊岡って、どこかなあって思うことってとても素晴らしいこと

なんよ。自分の生まれたふる里に関心があるってことは、とても大切なことな

んだよ。

 今日からじいちゃんが一日いっこ、ふるさと豊岡のことを書くからね。大き

くなって字が読めるようになったら見てね。きっと、生まれたふる里が好きに

なるから、よーく読んでね。


 但馬(たじま)って言うひとくくりのところを「ふるさと但馬」って言うの。

同じような自然に囲まれ、同じような天気の中で暮らす但馬の人って、大昔か

ら仲良くみんな住んでいたの。そんな但馬の話しなんよ。

 豊岡市って、天気予報でいつも出てくるこの辺だね。豊岡市の北隣、画面の

上のほうが香美(かみ)町、そしてその隣が新温泉(しんおんせん)町って言

うの。南隣、下の方だね。南隣に養父(やぶ)市と朝来(あさご)市があるの。

全部で5つの町がケンちゃんのふるさと但馬って言うの。


 そうそう、5つの町の人口だね。この問題は去年平成28年のものなので、

平成27年の国勢調査の時の人口で見てみるわ。

調べてみるとね豊岡市は82,250人だわ、朝来市30,855人、養父市

24,239人、香美町18,076人、新温泉町14,818人となってま

した。ぜ~んぶ足しても都会と比べればとても少なめ、17万人の人なんよ。

でもね、誰もこの5つの町が大好きで、一生懸命に楽しくふるさと但馬に暮らし

ているんだよ。

 あっ、そうだね。人口の多いい方から豊岡市、朝来市、養父市、香美町、新

温泉町の順で、答えは(b)だよね。


 ケンちゃんが大きくなったころは増えてるかな、減ってるかな、どうなって

るのだろうか。但馬が好きになってたくさん人が住んで、ふる里の人口が今よ

りずっとずっと増えておればいいのにね

但馬検定(たじまけんてい)

2017年09月29日 | 但馬ってこんなところ
  但馬検定テキストブック、「ザ・たじま」



『はじめまして』

今月10日に、第12回但馬検定試験を養父市・県立但馬長寿の郷(さと)

で受験してきました。

「但馬検定」は、公益財団法人・但馬ふるさとづくり協会が『但馬を知り、

但馬を愛し、但馬を発信しよう』を合言葉に、但馬を学ぶことを目的に

「但馬検定」を平成19年から毎年実施しているものなのです。

 
 受験に先駆けて、先月30日に豊岡市・じばさん会館で事前講習会があっ

たのです。受講してきました。

主催者のあいさつでこんなことを聞いてしまいました。

「わたしも十何年か前に、ふるさとにUターンしてきた者です。Uター

ンして帰ってきたころ、近所のお父さんやお母さんのこんな言葉をよく聞

きました。

“冬は寒いし夏は暑いし、よお雨降って天気は悪いし。働くところもええ

とこあんまりないし、但馬っちゃなとこ若いもんに帰って来(こ)いって

言えれへん。あっきゃあへんわ但馬なんて” とよく聞きました。

 
 こんなことばを聞いてわたしは寂しいやら、悲しいやら、情けないなあ

と思ったことがありました。

自分の生まれたふるさと、自分の育ったふるさとに誇りや愛着や、自信の

ないことに情けないと感じました。但馬のことを学べば、きっとその素晴

らしさに気が付いてもらえるのではないか、それを子供たちに伝え、但馬

を訪れる人に発信すれば、次代を背負う子供たちも、きっと但馬が好きに

なって地元に住んでくれる。訪れる人む増え、但馬の良さに惚れていただ

ければと、そう考えて但馬検定を始めました」と聞きました。


 私はその話に感動しました。

『そうだ、ふるさと但馬の素晴らしさを息子に教えているだろうか。孫に

ふる里の楽しかった昔の話を伝えているだろうか』と考えました。

但馬検定を受けるために、但馬のことを猛勉強しました。但馬のことが好

きになりました。但馬検定を受験したことをきっかけに “孫に伝えたい

ふる里の今むかし” を孫のために書いてみることにいたします。

 
 大きくなって字が読めるようになったら見てくれたらいいなと、孫のた

めに書いてみることにいたします。なので、ブログに載せるようなもので

はありませんが、勝手に書いてしまいます。このブログに入ってこられて

も、スルーしてやってください構いません。

明日から但馬検定を一問ずつ解きながら「孫に伝えたいふる里の今むかし」

を書いて記録に残します。