新温泉町諸寄の漁港
(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成25年 第8回但馬検定(3級)問題より
【1】但馬地方で最も古い遺跡は、畑ヶ平遺跡ですが、約何
万年前のナイフ形石器が発見されているでしょうか。
(a)1万5千年前 (b)2万5千年前
(c)3万5千年前 (d)4万5千年前
正解は、(b)の2万5千年前です。
この問題はよく出題されます。
但馬検定の教科書「ザ・たじま」の、「いの一番」に出てま
いります。一番古い遺跡は何という遺跡か?、どの町なのか?。
何が出土したのか?、何年前のものなのか?。問う内容はそ
れぞれ違うものですが、教科書の「いの一番」にでてまいり
ます。教科書本文最初のページ、古代の但馬の序文から出題
されます。
但馬地方で最も古い遺跡は、新温泉町の畑ヶ平(はたがなる)
遺跡です。
この遺跡からは、ナイフ形石器が出土しています。使われて
いた年代は約2万5,000年前です。ナイフ形石器が出土した
畑ヶ平遺跡は、岸田川上流の高地です。当時は温暖化であっ
たのでしょうか、海面もずっと内陸まであったようで、生活
圏も現在の高い山の中腹となります。
この周辺には山間部でありながら、海の名がついた地名も残
り、その当時をしのばせます。
いずれにしても、但馬検定の「いの一番」の問題としてよく
出てまいります。畑ヶ平遺跡の話です。
『ほんまけ~』
関西弁で「本当」のことは、「ほんま」と言います。但馬弁で
も同じです。
その「ほんま」を、もう少し念押しした言葉が「ほんまけ~」
なのです。「ほんまけ~」は、「本当か~」と強く言った言葉
です。
「ケンちゃん、夏休みの宿題もうできたか。できた、ほんまけ~
ようやったな。感心感心」と褒めてやります。
(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成25年 第8回但馬検定(3級)問題より
【1】但馬地方で最も古い遺跡は、畑ヶ平遺跡ですが、約何
万年前のナイフ形石器が発見されているでしょうか。
(a)1万5千年前 (b)2万5千年前
(c)3万5千年前 (d)4万5千年前
正解は、(b)の2万5千年前です。
この問題はよく出題されます。
但馬検定の教科書「ザ・たじま」の、「いの一番」に出てま
いります。一番古い遺跡は何という遺跡か?、どの町なのか?。
何が出土したのか?、何年前のものなのか?。問う内容はそ
れぞれ違うものですが、教科書の「いの一番」にでてまいり
ます。教科書本文最初のページ、古代の但馬の序文から出題
されます。
但馬地方で最も古い遺跡は、新温泉町の畑ヶ平(はたがなる)
遺跡です。
この遺跡からは、ナイフ形石器が出土しています。使われて
いた年代は約2万5,000年前です。ナイフ形石器が出土した
畑ヶ平遺跡は、岸田川上流の高地です。当時は温暖化であっ
たのでしょうか、海面もずっと内陸まであったようで、生活
圏も現在の高い山の中腹となります。
この周辺には山間部でありながら、海の名がついた地名も残
り、その当時をしのばせます。
いずれにしても、但馬検定の「いの一番」の問題としてよく
出てまいります。畑ヶ平遺跡の話です。
『ほんまけ~』
関西弁で「本当」のことは、「ほんま」と言います。但馬弁で
も同じです。
その「ほんま」を、もう少し念押しした言葉が「ほんまけ~」
なのです。「ほんまけ~」は、「本当か~」と強く言った言葉
です。
「ケンちゃん、夏休みの宿題もうできたか。できた、ほんまけ~
ようやったな。感心感心」と褒めてやります。