以前Nさんに、よく映画見てるね、って言われたことありました
・・だって面白いねんモン
映画大好き、その時間は集中できるから
感動もするし、心底大笑いすることもできる
シンドイときもリセットできる
こころの栄養剤です
で、今日は
DOUBT 2008年
≪ストーリー≫
1964年
カトリック系教会学校のフリン神父(フィリップ・シーモア・ホフマン)は
日曜ミサの説教で
「DOUBT(疑い)」についてスピーチしていました
疑う心を持つこと自体が罪の始まりである、と
学校長のシスター・アロイシス(メリル・ストリープ)は厳格なクリスチャン
一切の新文化を取り入れようとせず、生徒たちにも厳しくあたる
新任のシスター・ジェイムズ(エイミー・アダムス)のクラスにひとり黒人の生徒が
神父は彼のことを何かと優しく接し
彼も、将来はあなたのようになりたいと、神父のことを尊敬している
ところが、ジェイムズがある日、奇妙なことを目にし
校長に告げる
神父が生徒を性的に接触していると疑い始め・・・
・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
教会学校の中の出来事で、場面は暗いです
でも、この心理の動き方、面白いです
どっちの目線を持ってもうなづける様です
動きはあんまりないんで、3人の言葉と態度だけで頭の中がグルグルしましたね
初めに神父のスピーチがありましたが、
自分に当てはまりそうな言葉って差し込んでくるんですね
良かったですよ
・・だって面白いねんモン
映画大好き、その時間は集中できるから
感動もするし、心底大笑いすることもできる
シンドイときもリセットできる
こころの栄養剤です
で、今日は
DOUBT 2008年
≪ストーリー≫
1964年
カトリック系教会学校のフリン神父(フィリップ・シーモア・ホフマン)は
日曜ミサの説教で
「DOUBT(疑い)」についてスピーチしていました
疑う心を持つこと自体が罪の始まりである、と
学校長のシスター・アロイシス(メリル・ストリープ)は厳格なクリスチャン
一切の新文化を取り入れようとせず、生徒たちにも厳しくあたる
新任のシスター・ジェイムズ(エイミー・アダムス)のクラスにひとり黒人の生徒が
神父は彼のことを何かと優しく接し
彼も、将来はあなたのようになりたいと、神父のことを尊敬している
ところが、ジェイムズがある日、奇妙なことを目にし
校長に告げる
神父が生徒を性的に接触していると疑い始め・・・
・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
教会学校の中の出来事で、場面は暗いです
でも、この心理の動き方、面白いです
どっちの目線を持ってもうなづける様です
動きはあんまりないんで、3人の言葉と態度だけで頭の中がグルグルしましたね
初めに神父のスピーチがありましたが、
自分に当てはまりそうな言葉って差し込んでくるんですね
良かったですよ