10月30日(土)~11月1日(月)、山形県へドライブ旅行した。
土・日1000円と山形自動車道の無料テスト期間をフルに活用した。
初日30日(土)
朝7時にスタート、北陸自動車道→磐越自動車道と乗り継いで、会津若松ICまで1000円。
会津若松に着いたのは11時ごろだった。
ここからは一般道で米沢市まで峠越え。
残念ながら全山紅葉には少し早くいまいちという感じだった。
米沢へ12時30分ごろ到着。
高岡→米沢:約420Km、ETC料金7400円のところ1000円。
さっそく米沢牛で昼食。
昼食後、米沢の観光スポットへ。

↑ 伝国の杜 米沢市上杉博物館

↑ 博物館の中には立派な能舞台があった。

↑ 松が岬公園の上杉神社

↑ 松が岬公園案内図

↑ 上杉謙信公之像

↑ 上杉神社本殿:名将上杉謙信公を祀っている。

↑ お堀の淵には桜の老大木の並木があり、花見シーズンは絶好の観光スポットとなろう。

↑ 博物館前の広場には紅葉した木々がチラホラ目に入った。
米沢観光を終え、山形自動車道(無料)でこの日の宿泊地・天童温泉へ。
米沢→天童温泉:約67Km、ETC料金0円。
雨模様だったので、天童温泉街の散策は中止。
この日の全走行距離:約490Km。
ETC料金:1000円。

↑ 天童ホテルの窓から見た天童温泉の夜景。
温泉で温まり、松茸御膳を楽しんだ。
土・日1000円と山形自動車道の無料テスト期間をフルに活用した。
初日30日(土)
朝7時にスタート、北陸自動車道→磐越自動車道と乗り継いで、会津若松ICまで1000円。
会津若松に着いたのは11時ごろだった。
ここからは一般道で米沢市まで峠越え。
残念ながら全山紅葉には少し早くいまいちという感じだった。
米沢へ12時30分ごろ到着。
高岡→米沢:約420Km、ETC料金7400円のところ1000円。
さっそく米沢牛で昼食。
昼食後、米沢の観光スポットへ。

↑ 伝国の杜 米沢市上杉博物館

↑ 博物館の中には立派な能舞台があった。

↑ 松が岬公園の上杉神社

↑ 松が岬公園案内図

↑ 上杉謙信公之像

↑ 上杉神社本殿:名将上杉謙信公を祀っている。

↑ お堀の淵には桜の老大木の並木があり、花見シーズンは絶好の観光スポットとなろう。

↑ 博物館前の広場には紅葉した木々がチラホラ目に入った。
米沢観光を終え、山形自動車道(無料)でこの日の宿泊地・天童温泉へ。
米沢→天童温泉:約67Km、ETC料金0円。
雨模様だったので、天童温泉街の散策は中止。
この日の全走行距離:約490Km。
ETC料金:1000円。

↑ 天童ホテルの窓から見た天童温泉の夜景。
温泉で温まり、松茸御膳を楽しんだ。