ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

とやま芸術パーク祭2010

2010年11月10日 10時01分52秒 | イベント
去る11月6日(土)晴天。
たまには文化に触れたくなり入場無料の「とやま芸術パーク祭2010」へ行ってきた。
プログラムから適当なものを選んで約3時間楽しんできた。


↑ 「とやま芸術パーク祭2010」の会場:富山市民芸術創造センター(富山市呉羽町)



↑ 演人全開 「血が滾ってきたぜ!」(演劇)の一場面。

演人全開とは、お客様の血を滾らせるような熱いエンターテイメント芝居を目指し、富山市を中心に活動している集団。



↑ 富山大学吹奏楽団の演奏



↑ フラダンス


帰宅の途中、呉羽山へ。


↑ 「立山あおぐ特等席」よりの眺め。
霞んでいて立山連峰はあまりよく見えなかった。
コーヒー喫茶で一休みして帰ってきた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1週間に気になった有名人(193)

2010年11月09日 17時15分09秒 | 気になった有名人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田

2010年11月08日 17時15分05秒 | 国内旅行
山形ドライブ旅行3日目(最終日)。

11月1日(月)
晴れ間が覗いた午前中、酒田の町を散策した。
かんぽの郷・酒田で貰った「酒田観光ガイドブック」の案内図を頼りに、先ずは「山居倉庫」へ。

「山居倉庫」は、明治に建設された米の保管倉庫。
現在も農業倉庫として使用されている。



↑ 山居倉庫の欅並木


ケヤキ並木とともに12棟が立ち並ぶ景観は、米どころ庄内のシンボルとして有名とか。
映画「おくりびと」のロケ地のひとつ。
“社長と大悟が車で移動する場面で、窓から見えた景色がココ”と説明書にあった。
でも、わたしの記憶はさだかではなかった。


↑ 山居倉庫の前には、新井田川と歩行者専用の山居橋(木橋)があった。
この川は最上川の河口付近にある酒田港に通じる。


歩いて回れるスポットが点在していたので、車を「山居倉庫」の駐車場に置いたまま散策。

次に「本間家旧本邸」へ。
簡単に言えば元大地主の家だったらしい。
武家屋敷と商家造りの二つの建築様式が一体となっている全国にも例がない建築物とか。
ちょうど観光バスの観光客がいっぱい入ってきたので、中の見学はやめにした。


↑ 本間家旧本邸入り口の大きな松の木。



市役所の横を通った。


↑ 酒田市役所前には酒田のシンボル獅子頭が並んでいた。
酒田まつりには大獅子、仔獅子が登場するらしい。


続いて、「山王くらぶ」へ。
ここは明治建築の酒田を代表する規模と格式をもった元料亭。
北前船の寄港地として栄えた料亭文化、酒田の歴史などが伺える。
また「傘福」という“つるし飾り”が部屋中に飾ってあり、制作体験(予約)も楽しめる。



↑ 「山居くらぶ」:入場料300円。




↑ 玄関を入ると獅子頭と傘福が目に付いた。




↑ 傘福とは、・・・・・。
「九州の柳川(さげもの)」と「静岡の稲取(つるし雛)」と並び日本三大つるし飾りのひとつ。

 

↑ 色とりどりの傘福が部屋いっぱいに飾ってあった。


駐車場へ戻り、「日和山公園」へ。



↑ 日和山公園には古い六角形の灯台があった。


ちょうど昼飯時になったので、「さかた海鮮市場」の海鮮丼を食べることにした。



↑ さかた海鮮市場


ここには庄内浜で水揚げされたばかりの魚介が並ぶ鮮魚店や食事処があった。
その2階の海鮮どんや「とびしま」は、大勢の客が列を作っていた。


↑ 海鮮どんや「とびしま」


我々も列に並び一番人気の海鮮丼定食を注文した。
回転がはやく行列の割には早目に海鮮丼定食にあり付けた。
因みに番号札は「1」番だった。
一巡は100番までだったので、順番的には101番だったのだが。



↑ 海鮮丼定食:定価1050円


海鮮丼定食は新鮮でボリューム満天だった。


天気予報では、日本海側は夕方から雨風が強まりそうだったので、帰路につく事にした。
酒田ICから鶴岡ICまで山形自動車道を走り、鶴岡から国道7号線を新潟県の最北端にある村上市へと南下。
日本海東北自動車道(無料実験区間)から再び自動車道に入った。
村上市を通過したころから風雨が強くなった。
横殴りになった雨の中を必死の思いで帰った。
途中、SAにより夕食を摂ったりしたので、夜の8時過ぎに無事帰宅。

この日の総走行距離:約450Km。
ETC料金:3950円。

(完)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ!

2010年11月07日 10時27分42秒 | 脳トレ!


先週のこたえは、『12』でした。

今日も快晴。
午後から町内のパークゴルフ大会である。
参加する予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山寺と月山湖

2010年11月06日 17時28分45秒 | 国内旅行
山形ドライブ旅行2日目。

10月31日(日)
昨日の雨はあがったが曇り空だった。
9時過ぎに天童ホテルを出発し、芭蕉の句“静けさや岩にしみいる蝉の声”でおなじみの山寺(立石寺)へ。
天童温泉から山寺までは10Km弱で車で20分足らずの近さだった。
駐車場(400円)に車を止めて、案内図に従って山寺登山口へ。
登山開始。
大勢の参拝者に混じって奥の院を目指した。


↑ 山寺の登山口



↑ 根本中堂の招福布袋尊



↑ 水墨画のような納経堂・開山堂・五大堂




↑ 奥の院 大仏殿


山寺から下山後、昼になったので茶店でザル蕎麦を喰った。

午後は、まだ貫通していない山形自動車道を北西方向の日本海側の鶴岡→酒田へと向かった。
自動車道が途切れる月山ICで降りて、月山湖で小休憩した。



↑ 月山湖のシンボル塔



↑ 月山湖周辺の案内板



↑ 月山湖(ダム湖)の紅葉


約30分くらい小休憩した後、一般道で月山の麓の峠道を走った。
この付近の「山紅葉」は錦織なすと言う表現がぴったりの素晴らしい紅葉だった。
生憎、車を止めて写真撮影ができるような場所が見つからなかったので、運転しながら自分の目で見て観賞した。
漸く車を止めることが出来る場所が見つかったので写真を撮ったのが以下の2枚。


↑ 月山湖→鶴岡への峠道(一般道)の紅葉(1)



↑ 月山湖→鶴岡への峠道(一般道)の紅葉(2)


何れの写真も通り過ぎて来た車窓の紅葉に比べ満足のいくものではなかった。
あの美しい紅葉を写真に残せなかったのが実に残念だった。

湯殿山ICから再び自動車道に乗った。
月山に続いて、羽黒山、湯殿山という“出羽三山”を眺めながら鶴岡→酒田へと向かった。
そして、この日の宿泊地・かんぽの郷・酒田に着いた。
2日目の走行距離:約160Km。
ETC料金:0円。


↑ かんぽの郷・酒田


温泉と夕食の一杯で連日の疲れを癒した。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沢

2010年11月05日 11時43分50秒 | 国内旅行
10月30日(土)~11月1日(月)、山形県へドライブ旅行した。
土・日1000円と山形自動車道の無料テスト期間をフルに活用した。

初日30日(土)
朝7時にスタート、北陸自動車道→磐越自動車道と乗り継いで、会津若松ICまで1000円。
会津若松に着いたのは11時ごろだった。
ここからは一般道で米沢市まで峠越え。
残念ながら全山紅葉には少し早くいまいちという感じだった。
米沢へ12時30分ごろ到着。
高岡→米沢:約420Km、ETC料金7400円のところ1000円。
さっそく米沢牛で昼食。

昼食後、米沢の観光スポットへ。



↑ 伝国の杜 米沢市上杉博物館



↑ 博物館の中には立派な能舞台があった。



↑ 松が岬公園の上杉神社



↑ 松が岬公園案内図



↑ 上杉謙信公之像



↑ 上杉神社本殿:名将上杉謙信公を祀っている。




↑ お堀の淵には桜の老大木の並木があり、花見シーズンは絶好の観光スポットとなろう。



↑ 博物館前の広場には紅葉した木々がチラホラ目に入った。


米沢観光を終え、山形自動車道(無料)でこの日の宿泊地・天童温泉へ。
米沢→天童温泉:約67Km、ETC料金0円。
雨模様だったので、天童温泉街の散策は中止。
この日の全走行距離:約490Km。
ETC料金:1000円。



↑ 天童ホテルの窓から見た天童温泉の夜景。


温泉で温まり、松茸御膳を楽しんだ。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング(2010年10月の実績)

2010年11月04日 10時02分30秒 | ウォーキング
10月のウォーキング実績。
先月に続き目標を達成。
10月10日の校下運動会は万歩計を着けずに(着け忘れ)参加したので、もう少し記録が伸びただろうに残念なことをした。



2010年10月の月間歩行記録


1日当たりの平均歩数(歩):8460歩(目標値:8000歩)達成度105%
1日当たりの平均しっかり歩数(歩):4096歩(目標値:3500歩)達成度117%
1日当たりの平均しっかり歩行時間(分):36分(目標値:30分)達成度120%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1週間に気になった有名人(192)

2010年11月03日 10時22分46秒 | 気になった有名人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ!

2010年11月02日 11時23分11秒 | 脳トレ!


先週のこたえは、『10』でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする