ああ人生に涙あり
お仕事の打ち合わせで8時過ぎに帰宅です。
テレビのスイッチを入れると“水戸黄門”を放送中。
おお、久しぶりだね。黄門様!
相変わらず「ひかえおろ~!」「この紋所が目に入らぬか!」
の決め台詞で、最後は大団円で終了です。懐かしかバイ。
そう一番覚えてる黄門様は、東野英二郎さんですね。
その後、西村晃さんや浅野浅夫さん、石坂浩二さんなどが
出てましたが、西村さんまでしか見てませんね。
いまの黄門様は、もと助さんの里見浩太朗さん。
体格が良くって腕っ節がたつ黄門様です。
今までの中で一番悪人にやられそうにない黄門様。
がんばってくださいね。
そういえば、番組の始めにかかる曲には、ちゃんと題名が
あるんですよね。その名も“ああ人生に涙あり”です。
“人生楽ありゃ、苦もあるさ~、涙の後には虹も出る~”
ほんと人生の縮図を現した歌ですね。
もうこの辺のフレーズは、遺伝子レベルで頭の中に刷り
込まれてます。たまに歌うと元気になる曲ですね。
さあ、明日もがんばりましょうか?
追記
水戸黄門のホームページがありました。今までの歴史が
出てくる‘かるた’が楽しいです。
<水戸黄門大学 いろはがるた>
http://www.tbs.co.jp/mito/univ_MITO/karuta/karuta.html
お仕事の打ち合わせで8時過ぎに帰宅です。
テレビのスイッチを入れると“水戸黄門”を放送中。
おお、久しぶりだね。黄門様!
相変わらず「ひかえおろ~!」「この紋所が目に入らぬか!」
の決め台詞で、最後は大団円で終了です。懐かしかバイ。
そう一番覚えてる黄門様は、東野英二郎さんですね。
その後、西村晃さんや浅野浅夫さん、石坂浩二さんなどが
出てましたが、西村さんまでしか見てませんね。
いまの黄門様は、もと助さんの里見浩太朗さん。
体格が良くって腕っ節がたつ黄門様です。
今までの中で一番悪人にやられそうにない黄門様。
がんばってくださいね。
そういえば、番組の始めにかかる曲には、ちゃんと題名が
あるんですよね。その名も“ああ人生に涙あり”です。
“人生楽ありゃ、苦もあるさ~、涙の後には虹も出る~”
ほんと人生の縮図を現した歌ですね。
もうこの辺のフレーズは、遺伝子レベルで頭の中に刷り
込まれてます。たまに歌うと元気になる曲ですね。
さあ、明日もがんばりましょうか?
追記
水戸黄門のホームページがありました。今までの歴史が
出てくる‘かるた’が楽しいです。
<水戸黄門大学 いろはがるた>
http://www.tbs.co.jp/mito/univ_MITO/karuta/karuta.html