また今年も始まりました。クリスマスイルミネーション。
帰宅する途中にある家の飾りです。去年よりも多くなって
いるような気がしますね。

見ているとこれだけ点けたら電気料金てどのくらいかかる
のだろうか?と疑問に思ったりします。そんな目安になる
ページを見つけました。
<クリスマスを盛り上げるホームイルミネーション>
http://www.fururu.net/e-patio/category/living/1112689549/
それによると商品のkW数に比例して料金が高くなってます。
まあ、当たり前と言えば当たり前ですが。計算式を見ると、
商品が100Vで126Wのものは0.126kWでそれに
日数と時間と単価23円/kWhを掛けて算出してました。
0.126×14×6×23=243.4円
またLED球にすると1/10程度の消費電力で抑えられる
そうです。上の数値だけを見るとそんなに高くないような
気がしますが、やはり家全体を飾るとなるともっと掛かる
でしょうね。
それよりも、HPを見て思ったことは飾りに掛かっている
お金もハンパじゃないでしょ。サンタさんなんか身長が
おなじくらいだから1万5千円以上はするのでは?

(写真を押すと拡大します)
ドラえもんもいるしスノーマンもいるし。う~ん、少なく
見積もっても10万円くらいは掛かっているような?!
お金持ちっす、ここの家…。
キレイですが、本当は電飾ではなく星の輝きの方が好きな
19面相でした。夜に星を見るんだったら富士山5合目位
くらいがキレイでした。天の川が見れましたもの。
帰宅する途中にある家の飾りです。去年よりも多くなって
いるような気がしますね。

見ているとこれだけ点けたら電気料金てどのくらいかかる
のだろうか?と疑問に思ったりします。そんな目安になる
ページを見つけました。
<クリスマスを盛り上げるホームイルミネーション>
http://www.fururu.net/e-patio/category/living/1112689549/
それによると商品のkW数に比例して料金が高くなってます。
まあ、当たり前と言えば当たり前ですが。計算式を見ると、
商品が100Vで126Wのものは0.126kWでそれに
日数と時間と単価23円/kWhを掛けて算出してました。
0.126×14×6×23=243.4円
またLED球にすると1/10程度の消費電力で抑えられる
そうです。上の数値だけを見るとそんなに高くないような
気がしますが、やはり家全体を飾るとなるともっと掛かる
でしょうね。
それよりも、HPを見て思ったことは飾りに掛かっている
お金もハンパじゃないでしょ。サンタさんなんか身長が
おなじくらいだから1万5千円以上はするのでは?

(写真を押すと拡大します)
ドラえもんもいるしスノーマンもいるし。う~ん、少なく
見積もっても10万円くらいは掛かっているような?!
お金持ちっす、ここの家…。
キレイですが、本当は電飾ではなく星の輝きの方が好きな
19面相でした。夜に星を見るんだったら富士山5合目位
くらいがキレイでした。天の川が見れましたもの。
