19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~節の香り。

2008-09-27 23:14:49 | お散歩王国=私の足跡
 つかれてます。眠いので寝ます…、…、…。う~ん、つかれ過ぎ
 て寝れないですね。

 一応、きょうもお散歩してきてます。行ったところはこの前の
 お散歩のときに電車の中から見えた「モノ」を見にです。



 駅を降りると直ぐ目の前に“足湯”がありました。こんな近くに
 あるとは思わなかったですよ!



 降りたところは焼津駅です。電車で降りたのは初めてかな?
 鉄道100周年の記念車輪もありました。さて、ここから
 線路に沿って行けば「モノ」が見れるはず。てくてくと歩いて
 5分もしない内に到着です。



 ありましたよ。蒸気機関車。電車の車窓から見えたので
 見たかったんです♪



 車種は…、あ、D51ではなくC50でした。蒸気機関車って
 聞くとD51と思っちゃってましたね。



 こちらも引退車両で昭和48年3月頃まで現役だったそうです。
 おつかれさまでした。それにしても静岡県て本当にこういう
 車両が多いですよね。



 入山瀬D51楽寿園C58城北公園D51とか、変わったものは
 蓮華寺公園B15金谷プラザロコCスロフ1形新幹線の0系
 なんてのもありました。まだまだどこかに隠れていそうですね。


 うん、見るもん見たし後はどう
 しましょう?ということで、
 適当に瞑想、違った迷走をして
 みました。一応、2ヶ所くらい
 は訪問先を決めてですが。






 川があったので川沿いに。海をモチーフにしたモニュの通り。
 歩いていたら、真っ黒な貝のモニュもあったんですけど、形が
 アラレちゃんが“つんつん”しそうな形だったので写真はパス。



 コミュニティーゾーン。これは富士でいう「いたわりゾーン」?
 子供、お年寄りにいたわりをですね。なんて、歩いていると
 焼津港に到着しちゃいました。



 ここは、ありんこ路くんと来たことあります。でもちょっと
 雰囲気が違います。あれ?競り市場がなくなっている?!
 来たのは2年ぐらい前なんですけど、景色が変わったことに
 オドロいた19面相なのでした。

 PS.1
 あとこんな感じで2回くらい続くと思います。
 PS.2
 歩いていて焼津港に近づくと“風の香り”が潮騒からあの香りに
 なっていったんですよ。そう、カツオの削り節の香り。さすが
 カツオの水揚げ量が多い漁港と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする