つかれてます。眠いので寝ます…、…、…。う~ん、つかれ過ぎ
て寝れないですね。
一応、きょうもお散歩してきてます。行ったところはこの前の
お散歩のときに電車の中から見えた「モノ」を見にです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/de9b6919b1ad13a01eeaedd0135c77cb.jpg)
駅を降りると直ぐ目の前に“足湯”がありました。こんな近くに
あるとは思わなかったですよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/92d88b7aaa51b67610430562970a3456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/49cf1c83306300146b1dabe4a200a942.jpg)
降りたところは焼津駅です。電車で降りたのは初めてかな?
鉄道100周年の記念車輪もありました。さて、ここから
線路に沿って行けば「モノ」が見れるはず。てくてくと歩いて
5分もしない内に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b0/799dea87589d22bf1367c8219a4e8569.jpg)
ありましたよ。蒸気機関車。電車の車窓から見えたので
見たかったんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/e25058c8026a7150f46dc3c48262bf78.jpg)
車種は…、あ、D51ではなくC50でした。蒸気機関車って
聞くとD51と思っちゃってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/a4bf3192369dd8e207f98bbe9fc3474e.jpg)
こちらも引退車両で昭和48年3月頃まで現役だったそうです。
おつかれさまでした。それにしても静岡県て本当にこういう
車両が多いですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/80dcce1eabaf6eb0010daa755da917c4.jpg)
入山瀬D51、楽寿園C58、城北公園D51とか、変わったものは
蓮華寺公園B15、金谷プラザロコCスロフ1形。新幹線の0系
なんてのもありました。まだまだどこかに隠れていそうですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/3115dbd8eb36d0df9ba44707e7537a89.jpg)
うん、見るもん見たし後はどう
しましょう?ということで、
適当に瞑想、違った迷走をして
みました。一応、2ヶ所くらい
は訪問先を決めてですが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/80ddc063207132cb6a1f3fbeaba63562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a4/50bbd1a46ade48c6b9eef2c8b7fae754.jpg)
川があったので川沿いに。海をモチーフにしたモニュの通り。
歩いていたら、真っ黒な貝のモニュもあったんですけど、形が
アラレちゃんが“つんつん”しそうな形だったので写真はパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/ec8ed022c45806b6015ca4c16d637ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/4077f58783305b553de9866bd083cd9a.jpg)
コミュニティーゾーン。これは富士でいう「いたわりゾーン」?
子供、お年寄りにいたわりをですね。なんて、歩いていると
焼津港に到着しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/72906cd22b2a6dfea20c475d3be06351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/249e39443fdab083a3c7a8617b4fc8a1.jpg)
ここは、ありんこ路くんと来たことあります。でもちょっと
雰囲気が違います。あれ?競り市場がなくなっている?!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
来たのは2年ぐらい前なんですけど、景色が変わったことに
オドロいた19面相なのでした。
PS.1
あとこんな感じで2回くらい続くと思います。
PS.2
歩いていて焼津港に近づくと“風の香り”が潮騒からあの香りに
なっていったんですよ。そう、カツオの削り節の香り。さすが
カツオの水揚げ量が多い漁港と思いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
て寝れないですね。
一応、きょうもお散歩してきてます。行ったところはこの前の
お散歩のときに電車の中から見えた「モノ」を見にです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/de9b6919b1ad13a01eeaedd0135c77cb.jpg)
駅を降りると直ぐ目の前に“足湯”がありました。こんな近くに
あるとは思わなかったですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/92d88b7aaa51b67610430562970a3456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/49cf1c83306300146b1dabe4a200a942.jpg)
降りたところは焼津駅です。電車で降りたのは初めてかな?
鉄道100周年の記念車輪もありました。さて、ここから
線路に沿って行けば「モノ」が見れるはず。てくてくと歩いて
5分もしない内に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b0/799dea87589d22bf1367c8219a4e8569.jpg)
ありましたよ。蒸気機関車。電車の車窓から見えたので
見たかったんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/e25058c8026a7150f46dc3c48262bf78.jpg)
車種は…、あ、D51ではなくC50でした。蒸気機関車って
聞くとD51と思っちゃってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/a4bf3192369dd8e207f98bbe9fc3474e.jpg)
こちらも引退車両で昭和48年3月頃まで現役だったそうです。
おつかれさまでした。それにしても静岡県て本当にこういう
車両が多いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/80dcce1eabaf6eb0010daa755da917c4.jpg)
入山瀬D51、楽寿園C58、城北公園D51とか、変わったものは
蓮華寺公園B15、金谷プラザロコCスロフ1形。新幹線の0系
なんてのもありました。まだまだどこかに隠れていそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/3115dbd8eb36d0df9ba44707e7537a89.jpg)
うん、見るもん見たし後はどう
しましょう?ということで、
適当に瞑想、違った迷走をして
みました。一応、2ヶ所くらい
は訪問先を決めてですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/80ddc063207132cb6a1f3fbeaba63562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a4/50bbd1a46ade48c6b9eef2c8b7fae754.jpg)
川があったので川沿いに。海をモチーフにしたモニュの通り。
歩いていたら、真っ黒な貝のモニュもあったんですけど、形が
アラレちゃんが“つんつん”しそうな形だったので写真はパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/ec8ed022c45806b6015ca4c16d637ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/4077f58783305b553de9866bd083cd9a.jpg)
コミュニティーゾーン。これは富士でいう「いたわりゾーン」?
子供、お年寄りにいたわりをですね。なんて、歩いていると
焼津港に到着しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/72906cd22b2a6dfea20c475d3be06351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/249e39443fdab083a3c7a8617b4fc8a1.jpg)
ここは、ありんこ路くんと来たことあります。でもちょっと
雰囲気が違います。あれ?競り市場がなくなっている?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
来たのは2年ぐらい前なんですけど、景色が変わったことに
オドロいた19面相なのでした。
PS.1
あとこんな感じで2回くらい続くと思います。
PS.2
歩いていて焼津港に近づくと“風の香り”が潮騒からあの香りに
なっていったんですよ。そう、カツオの削り節の香り。さすが
カツオの水揚げ量が多い漁港と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)