先日、テレビで「オヤジはなぜダジャレを言ってしまうのか?」なんてのを
放送してました。番組はフジテレビの「タモリ博士のハテナの殿堂?」です。
ダジャレの理由は、大脳が蓄えた言葉を最大限に活用しようしている=
衰えた脳が頑張っているということ。言い換えれば、脳がこのままでは
いけないと思って脳細胞のシナプスが一生懸命動いているからみたいです。
無駄な脳活性が行なわれているとも言われてましたけど。
でも確かにダジャレを考えているときって頭よく使っていると思いますよ。
自分の知っている言葉を繋げてオモシロくしようとしてますから。
最近だとありんこ路くんの車にETCが付いたときかな?くだらなすぎ?
私の記憶が確かならば(どこかで聞いたセリフ?)、ダジャレって相手を
油断させるために用いられたって本当?「地口はギャクの基本」って、
るんるんカンパニーの秋田冒険王先生が言ってませんでしたっけ?
結びは「ダジャレはとてもオモシロい脳トレ。」ってことで、これからも
頑張って考えていきたいと思ったオヤジな19面相でした。
PS.
音韻連想とは似たような音から連想するということだそうです。
ダジャレだと「ふとんが吹っ飛んだ」「ダジャレをいうのは誰じゃ」
ですね。無理矢理こじつけなのはちくわ天、やさい天」かな?
放送してました。番組はフジテレビの「タモリ博士のハテナの殿堂?」です。

ダジャレの理由は、大脳が蓄えた言葉を最大限に活用しようしている=
衰えた脳が頑張っているということ。言い換えれば、脳がこのままでは
いけないと思って脳細胞のシナプスが一生懸命動いているからみたいです。
無駄な脳活性が行なわれているとも言われてましたけど。

でも確かにダジャレを考えているときって頭よく使っていると思いますよ。
自分の知っている言葉を繋げてオモシロくしようとしてますから。
最近だとありんこ路くんの車にETCが付いたときかな?くだらなすぎ?

私の記憶が確かならば(どこかで聞いたセリフ?)、ダジャレって相手を
油断させるために用いられたって本当?「地口はギャクの基本」って、
るんるんカンパニーの秋田冒険王先生が言ってませんでしたっけ?
結びは「ダジャレはとてもオモシロい脳トレ。」ってことで、これからも
頑張って考えていきたいと思ったオヤジな19面相でした。

PS.
音韻連想とは似たような音から連想するということだそうです。
ダジャレだと「ふとんが吹っ飛んだ」「ダジャレをいうのは誰じゃ」
ですね。無理矢理こじつけなのはちくわ天、やさい天」かな?