本日お休みを頂きました。お散歩に出てもいいんですけど、買った車に
乗ってなかったのでドライブしてきました。向かったのは御前崎です。
ドライブなので写真は止まったときしか撮れません。で信号待ちのとき
“これは!”と思ったのが「義理 人情 勘定」です。う~ん、お金に
関してはちゃんとしないといけない!?
そして最初の行きたかったところなぶら市場に到着。お土産物屋さんです。
そんなに大きくなかったですよ。そのとなりには観光協会のなぶら館。
入ると「御前崎カレー」のボードが!カレーで町おこしのようです。
大岡越前さまもモニュもありました。そう、加藤剛さんは御前崎出身です。
そして近くのマリンパークを見るだけに。もうこの時点で暑くって暑くって
大変でした。それにしても人、いませんね。ありんこ路の法則状態です。
やっぱり普通の日だとガラガラです。
そして次に向かったのは御前崎灯台。子供の頃はよくココに来ました。
えっちらおっちら階段を登ります。途中に展望台があります。水平線が丸く
見える気がします。
“水平線の終わりには、あああ~♪”と歌いそうになっちゃいました。
(知ってるかな?)
ここは「地球が丸くみえるん台」といいます。
到着~、御前崎灯台。入園料200円でした。子供の頃は?
風が強かったです。太平洋を一望。うまくすると富士山も見えますよと
お土産物屋さんのおばちゃんが言ってました。
手すり沿いでグルッと一周。こっちは遠州灘。手に浜辺の砂が付いてました。
降りるときにランプを。首が痛いです。展望の入り口は急で狭いので
注意しましょう。
お庭には「喜びも悲しみも幾年月」の歌の石碑。帰ってきてから調べたら
昭和32年の歌でした。でも子供の頃、かすかに聞いた記憶があります。
歌の動画もYouTubeにありました。
喜びも悲しみも幾年月。
ということで少し岬めぐりをして来た19面相でした。終わり…では
ありません。もう少し南下しました。それは次回に。ではでは~。
乗ってなかったのでドライブしてきました。向かったのは御前崎です。
ドライブなので写真は止まったときしか撮れません。で信号待ちのとき
“これは!”と思ったのが「義理 人情 勘定」です。う~ん、お金に
関してはちゃんとしないといけない!?
そして最初の行きたかったところなぶら市場に到着。お土産物屋さんです。
そんなに大きくなかったですよ。そのとなりには観光協会のなぶら館。
入ると「御前崎カレー」のボードが!カレーで町おこしのようです。
大岡越前さまもモニュもありました。そう、加藤剛さんは御前崎出身です。
そして近くのマリンパークを見るだけに。もうこの時点で暑くって暑くって
大変でした。それにしても人、いませんね。ありんこ路の法則状態です。
やっぱり普通の日だとガラガラです。
そして次に向かったのは御前崎灯台。子供の頃はよくココに来ました。
えっちらおっちら階段を登ります。途中に展望台があります。水平線が丸く
見える気がします。
“水平線の終わりには、あああ~♪”と歌いそうになっちゃいました。
(知ってるかな?)
ここは「地球が丸くみえるん台」といいます。
到着~、御前崎灯台。入園料200円でした。子供の頃は?
風が強かったです。太平洋を一望。うまくすると富士山も見えますよと
お土産物屋さんのおばちゃんが言ってました。
手すり沿いでグルッと一周。こっちは遠州灘。手に浜辺の砂が付いてました。
降りるときにランプを。首が痛いです。展望の入り口は急で狭いので
注意しましょう。
お庭には「喜びも悲しみも幾年月」の歌の石碑。帰ってきてから調べたら
昭和32年の歌でした。でも子供の頃、かすかに聞いた記憶があります。
歌の動画もYouTubeにありました。
喜びも悲しみも幾年月。
ということで少し岬めぐりをして来た19面相でした。終わり…では
ありません。もう少し南下しました。それは次回に。ではでは~。