さて、焼津からは静岡へ移動し“ある場所”へ。それは来週のお話になると
思います。で、来たついでにセントラルスクエア静岡へ行きました。

西口を入ると冊子を手渡され、「いまから愛知トリエンターレのパブリック
アートのパフォーマンスが始まります。」ということで見てみることに。

ノリノリで出てきました。なんかNHKのアメリカンファミリー(アルフ
とかフルハウスとか)そんな感じでしたよ。

ママさん。派手なんですがなんか“イイ”んですよ。スキっす。
そして、ちょっとした踊りの後は「名画体操」なるものを。
「ムンクの叫び」ならホホに手を当てて。「考える人」なら考えるポーズ。

パフォーマーの体操も良かったんですが、私はコチラの方がお気に入り♪
う~ん、完全に「おかあさんといっしょ」「ピンポンパン」?それとも
「ポンキッキ~」かな?

そして「名画になろう!」のコーナー。お子ちゃまは、呼ばれる前に
自分から小道具を取りに行ってました。好奇心旺盛です。

帽子をかぶったんですが、ちょっと緊張気味。それをパフォーマーが
おかしな顔で笑わせます。

“いえ~ぃ”って感じ♪でも、メガネを掛けた方は緊張気味?

う~ん、おすましさんかな?それにしてもパフォーマーさんの顔。
よく動きます。

手で押させたカラフルアフロがお気に入りでした♪

しっかりカメラ目線ですね。


他の子と違ってなんか凛とした雰囲気が出てました。



はにかみの笑顔がイイっす♪
絶対カワイイ子になると思います。
といった感じで「絵画をで笑顔」が撮れ、テンションが上がった
19面相なのでした。ほんとヨカッタデスよ。
PS.
その後、テンションが一気に下がった出来事が…。静岡駅に戻って
ベンチで一休みして立って歩き出したら、“ガッタン”と足元に音!
ああああ~、デジカメ落としちゃった~~~。

ポシェットの口を閉め忘れて落下です。本体見たらシッカリとキズが。
かなしい~。液晶は無事。動作確認もOK。でもでもキズが気になって
気になって…。
思います。で、来たついでにセントラルスクエア静岡へ行きました。


西口を入ると冊子を手渡され、「いまから愛知トリエンターレのパブリック
アートのパフォーマンスが始まります。」ということで見てみることに。


ノリノリで出てきました。なんかNHKのアメリカンファミリー(アルフ
とかフルハウスとか)そんな感じでしたよ。


ママさん。派手なんですがなんか“イイ”んですよ。スキっす。

そして、ちょっとした踊りの後は「名画体操」なるものを。
「ムンクの叫び」ならホホに手を当てて。「考える人」なら考えるポーズ。

パフォーマーの体操も良かったんですが、私はコチラの方がお気に入り♪
う~ん、完全に「おかあさんといっしょ」「ピンポンパン」?それとも
「ポンキッキ~」かな?


そして「名画になろう!」のコーナー。お子ちゃまは、呼ばれる前に
自分から小道具を取りに行ってました。好奇心旺盛です。


帽子をかぶったんですが、ちょっと緊張気味。それをパフォーマーが
おかしな顔で笑わせます。


“いえ~ぃ”って感じ♪でも、メガネを掛けた方は緊張気味?

う~ん、おすましさんかな?それにしてもパフォーマーさんの顔。
よく動きます。


手で押させたカラフルアフロがお気に入りでした♪


しっかりカメラ目線ですね。



他の子と違ってなんか凛とした雰囲気が出てました。




はにかみの笑顔がイイっす♪


といった感じで「絵画をで笑顔」が撮れ、テンションが上がった
19面相なのでした。ほんとヨカッタデスよ。

PS.
その後、テンションが一気に下がった出来事が…。静岡駅に戻って
ベンチで一休みして立って歩き出したら、“ガッタン”と足元に音!
ああああ~、デジカメ落としちゃった~~~。


ポシェットの口を閉め忘れて落下です。本体見たらシッカリとキズが。
かなしい~。液晶は無事。動作確認もOK。でもでもキズが気になって
気になって…。
