おはようございます。チョこっと血圧高めです。う~ん、なんとなくキツイ?
さて、きのうは浮島ケ原自然公園の後はちょこっと東海道を歩いてしまいました。
駅まで戻ったんですけど、お昼前だったので。。。
で、田子の浦駅近くの六王子神社です。
こういう悲しい伝説、色んなところにありますよね。
それよりも驚いたのが!
1日1本!ここのバス停大丈夫なの?!
そして少し行くと見慣れた小さいモニュが♪
この辺に旅籠が多かったんですね。
日蓮さまがご本尊の立圓寺を通り過ぎて、
昭和放水路です。近くには、
「益田平四郎の像」のモニュ。近くにあるのでしょうか?
と見たんですけど、石碑はあったんですが像はありませんでした。
帰って来てから検索したら!立ってる写真が!!
<静岡県/静岡県/東部地域施設概要 昭和放水路>
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-620/rekishiteki/toubu/page/page15.html
地震の影響でしょうか?
本当は富士山の方を撮りたかったのですけど、撮り鉄さんらしき人が二人
いたので、やめておきました。ここは富士山とJRさんが一緒に撮れるので
一度行ってみるとイイですよ♪
そしてズンズンと東海道を。吉原までは遠いな~。
吉原の毘沙門天さん。今年は2月6、7、8日木金土曜の三日間ですね。
平日の毘沙門さんは非常に静かでした。すでにダルマさんの業者の方が準備?
らしきものをしてたのにはビックリ!
ということで、久々に東海道を歩いた19なのでした。
また暖かくなったら歩こうかな?ではでは~。
さて、きのうは浮島ケ原自然公園の後はちょこっと東海道を歩いてしまいました。
駅まで戻ったんですけど、お昼前だったので。。。
で、田子の浦駅近くの六王子神社です。
こういう悲しい伝説、色んなところにありますよね。
それよりも驚いたのが!
1日1本!ここのバス停大丈夫なの?!
そして少し行くと見慣れた小さいモニュが♪
この辺に旅籠が多かったんですね。
日蓮さまがご本尊の立圓寺を通り過ぎて、
昭和放水路です。近くには、
「益田平四郎の像」のモニュ。近くにあるのでしょうか?
と見たんですけど、石碑はあったんですが像はありませんでした。
帰って来てから検索したら!立ってる写真が!!
<静岡県/静岡県/東部地域施設概要 昭和放水路>
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-620/rekishiteki/toubu/page/page15.html
地震の影響でしょうか?
本当は富士山の方を撮りたかったのですけど、撮り鉄さんらしき人が二人
いたので、やめておきました。ここは富士山とJRさんが一緒に撮れるので
一度行ってみるとイイですよ♪
そしてズンズンと東海道を。吉原までは遠いな~。
吉原の毘沙門天さん。今年は2月6、7、8日木金土曜の三日間ですね。
平日の毘沙門さんは非常に静かでした。すでにダルマさんの業者の方が準備?
らしきものをしてたのにはビックリ!
ということで、久々に東海道を歩いた19なのでした。
また暖かくなったら歩こうかな?ではでは~。