おつかれさまです。きょうも暑かったですね。明日は雨のようだから
少しは涼しくなってくれるかな?
さて、メールを見ていたら[日本遺産(Japan Heritage)]の文字。
世界でなく日本遺産?って何??ということで調べてみました。

「日本遺産(Japan Heritage)」について|文化庁
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/nihon_isan/index.html
点在する歴史のある建物や伝承をまとめストーリーとして登録するのが、
日本遺産のようです。世界遺産や文化財と違って地域活性化を図ること
が目的とのことでした。
HPには今まで登録されているものが出ていて「かかあ天下-ぐんまの
絹物語」とか「信長公のおもてなし」とか、思わずクリックをしちゃい
ましたよ。
う~ん、徳川家康公でも地域型やネットワーク型で日本遺産って出来る
のでは?日光東照宮。静岡の久能山東照宮。愛知県岡崎市大樹寺。この
繋がりわかります?
ということで、色々考えるとなんかできそう。ということと、
ケンミン遺産なんてのがあったな。もうないけど。と思い出した
19からでした。
少しは涼しくなってくれるかな?

さて、メールを見ていたら[日本遺産(Japan Heritage)]の文字。
世界でなく日本遺産?って何??ということで調べてみました。


「日本遺産(Japan Heritage)」について|文化庁
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/nihon_isan/index.html
点在する歴史のある建物や伝承をまとめストーリーとして登録するのが、
日本遺産のようです。世界遺産や文化財と違って地域活性化を図ること
が目的とのことでした。

HPには今まで登録されているものが出ていて「かかあ天下-ぐんまの
絹物語」とか「信長公のおもてなし」とか、思わずクリックをしちゃい
ましたよ。

う~ん、徳川家康公でも地域型やネットワーク型で日本遺産って出来る
のでは?日光東照宮。静岡の久能山東照宮。愛知県岡崎市大樹寺。この
繋がりわかります?

ということで、色々考えるとなんかできそう。ということと、
ケンミン遺産なんてのがあったな。もうないけど。と思い出した
19からでした。
