おつかれさまです。きょうも冷え込みキツかったですね。
吐く息が白かったですから。それでも雪が降らないのが
静岡県です?(山の方は降りますが海側は滅多にですね)

さて、きのうネットを見ていたらこんな記事がありました。

ヒーロー誕生! Excelの底を見た男|ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2017/01/bottom-of-excel.html
Excelの底?と気になったので読んでみると、シートの一番
下まで矢印↓キーを押して到達したとのこと。時間にして
9時間36分で到達。おつかれさまです。

その数値は1048576行。確かにそうですね。
横方向が出ていませんがAから始まってXFDで終了です。
え?なぜ分かるかって?

実は簡単な方法で底まで行けるんですよ。
やり方はCTRLキーを押しながら、下矢印キーを押すと
一気に最下層まで行けちゃいます。
その方法で横方向もCTRL+→で一気に到達です。

で、これがExcelの底の底。一番の底辺、隅っこです。


CTRLキー+矢印キーって便利なんですよ。
データのある場所でやると、データがある範囲内で移動が
できるんです。

またSHIFTキーとCTALキーに矢印キーを押すと
範囲指定できるんです。縦に何行も(1000行でも1万
行でも)ある場合、マウスでスクロールすると大変ですけど、
この方法だと一気に選択できちゃいます。

ちょっとしたExcelの小技を知っている19なのでした。
