おつかれさまです。きょうのお天気は降ったり止んだり。
帰って来るときには降ってなくてよかったですよ。
だって!朝持って行ったはずのカサがなかったんです!
誰か置きカサと思って、使っちゃったのかな。
でも、柄の部分に口止め君を付けておいたので
気づくと思うのですが。。。
明日は本当に降りそうなので近くのスーパーで買って
きちゃいましたよ。今度はもっと気づくように大きな
ものを付けておきます!
さて、ちょっとブルーな気持ちですけど、カサ繋がり
のネタがきょうありましたので。
お仕事中に雨の話題になり、そこで出てきた単語が
「コウモリを忘れないで。」
コウモリ?と言ったら今の若い人はわからないかも?
あの夕方、空を飛んでいるものではありません。
昔は(って言っていいのか??)カサのことを
“こうもり傘”って言ってたんですよ。
おじいちゃんとかおばあちゃんに聞くとそう答える
と思います。
で、いまは“こうもり”がなくなって単に“かさ”
と言っているようです。
他にも、下駄箱とか、筆箱とか、衣文掛けとか。
今に翻訳すると下駄箱は靴箱、筆箱はペンシル
ケース?衣文掛けはハンガーですね。

ふっと言葉に出して年齢バレバレになりそうですけど
古い言葉を新しい言葉に変換するってオモシロいかも?
と思った19なのでした。
帰って来るときには降ってなくてよかったですよ。
だって!朝持って行ったはずのカサがなかったんです!

誰か置きカサと思って、使っちゃったのかな。
でも、柄の部分に口止め君を付けておいたので
気づくと思うのですが。。。

明日は本当に降りそうなので近くのスーパーで買って
きちゃいましたよ。今度はもっと気づくように大きな
ものを付けておきます!

さて、ちょっとブルーな気持ちですけど、カサ繋がり
のネタがきょうありましたので。

お仕事中に雨の話題になり、そこで出てきた単語が
「コウモリを忘れないで。」
コウモリ?と言ったら今の若い人はわからないかも?
あの夕方、空を飛んでいるものではありません。

昔は(って言っていいのか??)カサのことを
“こうもり傘”って言ってたんですよ。
おじいちゃんとかおばあちゃんに聞くとそう答える
と思います。

で、いまは“こうもり”がなくなって単に“かさ”
と言っているようです。

他にも、下駄箱とか、筆箱とか、衣文掛けとか。
今に翻訳すると下駄箱は靴箱、筆箱はペンシル
ケース?衣文掛けはハンガーですね。


ふっと言葉に出して年齢バレバレになりそうですけど
古い言葉を新しい言葉に変換するってオモシロいかも?
と思った19なのでした。
