
自分で調べた内容も含めて、ウォーキングで歩数を
増やす方法を!
1.まず身近なところで歩数をUPしてみる。
・駐車場で車を入口から遠いところに止める。
・帰宅するときに遠回りして帰る。
・移動時は自転車を使わず徒歩で。
2.ちょっとした時間に運動を。
・昼休み、食後に散歩。
会社周辺の散歩マップを作成する。
お食事マップ=メニュー&歩数付きを作成。
3.進んで体力強化。
・エレベータは使わず階段を使う。
階段ウォーキングの薦め。
平地を歩くのと異なる筋肉を使うことから、
つまづいて転倒しそうになったときに働く
筋肉の強化となる。
4.頭も使ってウォーキング。
・自宅周辺のウォーキングマップの作成。
初めに歩くルートを決めて地図を書き、
実際に歩いて地図と比較する。
脳力トレーニングとなる。
DIGと合わせてやるのも、一つの手段。
※DIGとは?
地震防災で避難場所までの地図作りのこと。
<自主防災 弟52号>
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/toukei/jishubousai/index.htm
ウォーキングマップ作りの要点
・ルートを計画し、目標を持って歩く
・周りの景色も観察し、憶える
・歩くルートを時々変える
・心拍数がやや上がる程度に
・無理のないペースで
5.イベントへの参加
・駅にあったチラシに「ドリームウォーク、フェステバル」
などに参加。
・古里まるごとウォーク 公式大会厳選コース 静岡新聞社
新聞社主催の大会に参加。
考えれば、いろんなところで歩数をアップすることが
できるんですね。さて次回は歩くための信条と道具に
ついて書きたいと思います。
