19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~さわやかホビーカンヌでタミヤは無理。。。

2014-05-17 21:45:47 | お散歩王国=私の足跡
 帰って来て爆睡です。いま起きました。というこで写真を少し。



 さわやか古墳でコーフン♪して?



 静カンぷらぷら♪

 その後はツインメッセへGo!



 毎度のことながら人の多さで疲れて。

 タミヤは無理でした。



 最後はホビースクエアで懐かしいものを見てきた19なのでした。

 お散歩の行程は明日へ。ではでは~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は毎年のことながらのお散歩?

2014-05-16 23:22:27 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 明日の予定。まずは静岡のさわやかウォーキングに行って。それから
 静岡ホビーウィーク♪ツインメッセの静岡ホビーショー♪それよりも
 タミヤオープンハウスが先かな?

 いや、その前に、静岡ホビースクエアで「思い出のおもちゃ展」?
 シズオカ×カンヌウイークもあるんですよね。

 またまた限界まで歩くかも?ではでは~♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳deコーフン♪

2014-05-15 23:13:15 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 確かにそうですよね。わかってないから想像して楽しい♪

 こんな記事を見つけました。

【流行るかな?散歩】古墳 何もわかっていないから面白い MSN産経ニュース
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/140514/trd14051409110008-n1.htm

 出土した土偶や装飾品。いまの人が書いた説明文。
 その時代を生きていないから、もしかしたら違った意味が
 あるかもしれない!ワクワクしますね♪

 で、ちょっと今までお散歩して行った古墳を調べてみました。
 行った順はバラバラとなってます。

<三嶋の原分古墳>
 http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20090801

<草薙のひょうたん塚古墳>
 http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20070217

<静岡の谷津山(やつやま)古墳>
 http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20070630

<函南の「柏谷百穴」の横穴古墳群>
 http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20070721

<柿田川清水町の伏見古墳>
 http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20080330

<清水港線跡の緑生坊古墳跡>
 http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20070115

<いまだ食べれない古墳パンがある清水三池平古墳>
 http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20101212

<静岡浅間神社の賤機山古墳>
 http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20110226

<焼津の六鈴鏡出土古墳>
 http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20130303

<東田子の浦の庚申塚古墳と山の神古墳>
 http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20140125

 いや~、こんなに行ってるんですね。
 静岡県、探せばもっとあるかも?と思ったお城も好きな
 19からでした。静岡、お城も多いんですよね♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命おぼえうた(仮)♪

2014-05-14 23:24:25 | お仕事日記 =
 こんな歌があるのを知ってますか?「救命おぼえうた(仮)」



 救急時の手順を歌にしたもの。(仮)は動画がまだないので
 仮となっているそうです。

 歌っているのは哲楽家♪紀々さん。
 公式サイトはココです。→ http://kikism.net/index.html

 歌の元ネタはテレビからで以下のところに。

<心臓突然死を減らせ - NHK 特集まるごと>
 http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2014/05/0507.html

 そろそろ再講習を受ける時期かな?と思った19からでした。

 PS.
 歌の元歌。なんでしたっけ?思い出した!ロンド橋ですよね?!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~シーラカンス・ミュージアム♪沼津。

2014-05-13 21:18:16 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。朝の曇り空から昼には真夏って感じの日でしたね。
 週末は涼しいといいな。さて、土曜日のお散歩をチョコッと。

 沼津港深海水族館。いつもなら素通りなんです。入場料が少々高め。
 当日、さわやかのパンフを見たら600円引き!これがさわやかを
 沼津にした理由です。



 さて、入ると直ぐに真っ暗です。深海のお魚さん達がいるので。
 深海ということで、光るものはダメ。ということは?カメラの
 写真撮影もほぼNGということです。。。

 珍しい深海の生き物。やっぱり白っぽいものが多かったような
 気がします。そうそう、ダイオウグソクムシもいましたよ♪
 キモかわいかった?いや、キモかったっす。

 あ、ブタメン。



 東海大学海洋博物館ではカップヌードルでしたね。



 生きたタカアシガニさんもいましたよ。

 その隣には夜空のような部屋。なんと!目が光る魚さんが泳いで
 ました。ずっと見ていたら酔いそうに!!



 駿河湾って深いですね。水圧もスゴイ。うん?なんで魚さん達は
 つぶれないんでしょ?謎です。

 そしてシーラカンスの展示がある2階へ。



 進化の系譜。こういうのを見ていると“ワクワク♪”しませんか?

 そしてそして、冷凍シーラカンスとのご対面~♪



 長い間、同じ姿でいるシーラカンスさん。ということはのんびり屋
 さんなのかもしれない?と思った19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MagicTOOLをDIY♪

2014-05-12 23:57:39 | Magic日記 =
 気づけばこんな時間です。お散歩の水族館は写真少なめですが
 明日ですね。

 何をしていたのか?金曜日に会社で定年されるかたの感謝会が
 あって、依頼が入ったんです。直前すぎデスヨ!幹事さん!!
 ということで、新しいネタとして知っている道具をDIYです。



 これで何ができるかって?それは秘密♪
 う~ん、完成までに先は長いです!

 金曜だから木曜までにできるだろうか?できなかったら他の
 ネタもと考え中の19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~さわやかな海風。沼津♪

2014-05-11 10:51:13 | お散歩王国=私の足跡
 おはようございます。きのうもヨカッタですけど、きょうもイイ天気ですね。
 きのうは沼津のさわやかウォーキングに行って来ました。
 最後まで弁天島と悩んだんですけど、トクトク情報?から沼津となりました。



 今回、静浦漁港からの出発です。沼津駅に9時15分頃に着いたんですが、
 バスに乗り込んだのは9時25分頃…。スゴイ人でした!



 で、バスの列に並んでいるときに「あ!」と目の前に“ゆるキャラ名前決定”
 の文字が!!列を離れるのは無理だったのでバスに乗り込んだときにパチリ。



 静浦漁港到着。静浦漁港では生しらすが売ってました。が、ここで買っても。。。
 富士山がキレイでしたよ♪



 で、歩いているときに小島。鳥さんの声が聞こえるな。と思って見たら。。!



 木にたくさん~!ちょっとビックリでした。



 その後は志下海岸線を。ちょっと風が強かったですが歩きやすかったです。



 そして裏木戸から沼津御用邸に。真っ直ぐ進む人達もいました。
 前を見たらバッチビッチリの人がいたのでパチリ。
 本当にバッチ。復活したのでしょうか?



 御用邸の中をグルッっと回って。



 あじさいの季節にもう一度、来たいと思います。



 そして牛臥山公園の海から出てきた岩まで行ってUターン。
 この奥の小浜海岸は映画「わが母の記」のロケ地です。

 その後はお酒の供養の日緬寺さん通り過ぎ。今年も供養に来ます?
 芹沢光冶良記念館をチラッと見て。



 我入道海岸をてくてくと。

 当日は「水産祭」だったこともあり、沼津港に着くとスゴイ人集り!
 沼津港深海水族館も混んでました。水族館は後日チラッとご報告。
 そして食堂街を抜けて市場の方へ。



 市場も大混雑~。さかなセリ市の体験や大漁輪投げ(入った本数で
 もらえるものが違う。特賞はマグロでした!)で大盛り上がり。
 あと駿河湾で採れた魚類の展示があって。

 わ~、サメ!タカアシガニ~!うっ!目の前過ぎて気づかなかった
 デスよ!!異常にデカイ、マンボー!!!



 外の市場の方も大混雑してました。干物の試食があったり海産物の
 販売があったり。あ、「らくがきせんべい」です♪
 「らくがきせんべい」って調べたら本当に地域限定なんですね。

 さて、その後は激混みの沼津みなと新鮮館を通り過ぎ、



 蛇松緑道を通って、



 そして沼津の仲見世商店街がゴール。
 ゴール前に懐かしい看板があったのでパチリです。

 でもニッポンビールって?そんな銘柄ありました?
 キッコーイリヤマサン醤油??キッコーマンとイリヤマ醤油合体?
 ラミナ積層乾電池???

 そう言えば、と、スタンプをもらうときに7月8月さわやかは休止
 ですがカードはどうなるんですか?と聞いたら「たぶん期間延長で
 対応してくれるでしょ。」とのこと。

 その辺、HPに記載ってありましたっけ?と思いながら帰って来た
 19なのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~愛称決定♪&バッチ復活?

2014-05-10 22:19:59 | お散歩王国=私の足跡
 おつかかれさまです。お散歩の後にきんもくせいさんに行ってきたので
 酔っております。睡魔も直ぐそこ。。。

 ということで、写真を2枚だけ。

 【愛称決定♪】



 さわやかウォーキングのゆるキャラさんの名前が決まったようです。
 “さわちゃん”…。まんまですね。小さい方は“ぽぽちゃん”。。。
 う~ん、なんで“ぽぽ”なんでしょ?

 【もしかして復活?】



 今回、懐かしいバッチを頂きました。前回、藤枝さわやかのときも。
 もしかしてバッチ復活?

 ということで、オヤスミナサイ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元を地図にしてみると…、?!

2014-05-09 21:36:46 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。きのうは帰って来てご飯を食べたら睡魔に襲われ、
 爆睡状態となりました。まだカラダがお休みモードですね。。。

 さて、本日のネタは、この前の都道府県ネタから地図でオモシロいものが
 あったのを思い出して検索してみました。

<みんなもできるPDFつき!よくわかる静岡県の地図を描いてみた
- いずねこ探偵社>
 http://tantei.izuneko.jp/all/%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/

 前回のが県のイメージでしたが、これは地図にイメージを書き込んだものが
 出ているんですよ。笑える部分と納得しちゃう部分、え?とか面白いッス♪

 新幹線でつらい時間。。。わかります。浜松県。。。そういえば、そんな
 感じがあるかも?

 あと検索していたら全国のもありましたので。

「よくわかる◯◯県」地元の人が描いたざっくりすぎる地図が面白い
  日本全国を集めてみた-エンタメ
 http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/28/yokuwakaru_n_4678145.html

 自分の生まれた県を見てみてはどうでしょうか?

 ということで、人のイメージってスゴイな~。と思った19からでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出身は?お茶県、まる子市?

2014-05-07 23:00:01 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。GW後の会社復帰。リハビリのつもりで早く
 帰ってこようと思っていたら夜7時過ぎてました。。。
 明日は早く帰って来たいデス。

 さて、タイトルの「お茶県、まる子市」って、こんな記事を見つけて
 頭に浮かんだんですよ。

<「うどん県」だけじゃない?47都道府県の面白い別名まとめ Menjoy!>
 http://www.men-joy.jp/archives/47827

 内容は、自分の出身県の別名を○○県でたとえるというもの。
 で、静岡県は「お茶県」。う~ん、みかんも有名なんですけど、
 みかんは和歌山県となってました。

 で、ふっと頭に清水が浮かんで、清水と言えば「ちびまる子ちゃん」。
 ということで、まる子市となりました。あ!今は市でなく区だから、
 まる子区となるのかな?

 他にも出身の有名人やグルメ、おとぎ話とか、なんかでもできそう♪
 話のネタにも県のPRにもなるかも?と思った19からでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと仮面♪ちょこっと参上~♪

2014-05-06 19:16:22 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 本日もゴロゴロGWでした。明日から出社、しっかりと復帰できるのか?

 さて、日記ネタは土曜日のラジオからです。

 お散歩中、NHKのアニソン・アカデミーで懐かしのソノシート特集♪
 帰ってきてから検索したらソノシートって朝日ソノラマの商標名でした。
、知らなかったデスよ。

 どんなものか?は、薄いペラペラのレコードで、色は赤や緑。絵本や
 雑誌付録に付いていたと記憶しています。

 掛かった曲は鉄腕アトム♪運動会用にアレンジしたものがあったなんて
 知らなかったです。次に夜のエイトマン!初めて聞いてビックリ!!
 あの「エイト!エイト!」でなく、暗めの哀愁漂うような曲でてた。

 あとは悟空の大冒険。「3!2!1!ゼロ!」は記憶の中にチラッと。
 そしておそ松くん。これはちび太の何とか(忘れちゃいました)作戦!
 のミニドラマ。そうそう、そんなのもレコードに入ってましたね。

 で、悪魔くん。歌が流れたら、あれ?違う!!そっか!自分が憶えて
 いたのはアニメの方でした。歌は実写版の方で「エロイムエッサイム!」
 のキレが違ってました。踊りが踊れそう♪

 その後は、狼少年ケン、ジャングル大帝、リボンの騎士、オバQ音頭♪
 オバQ音頭は子供の頃の町内のお祭りで流れていた薄らの記憶が。。。

 そしてゲストのあべあきらさん作曲の曲が流れて笑っちゃいましたよ♪
 アニメ付きがあるということで、帰ってきてからYoutubeを検索。



 地味な1号!マイペースな2号♪イイですね~。

 最後は「ああっ女神さまっ」のオープニングを聞いて、これも懐かしい
 と思った19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩足元美術館♪

2014-05-05 16:00:05 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。朝からシトシト雨降ってますね。
 そうそう朝の地震。震度はそれほどでもなかったですが、
 久しぶりに揺れた感じを受けました。
 大きいのが来ないことを祈りつつ。

 お散歩に出る気力もないので足元美術館を♪
 3月から最近までの足元。まずは近場から?
 
【富士のかぐや姫】



 富士市に「かぐや姫伝説」があるんです。
 これ以外に富士山がモチーフのマンホールもあります。


【てくてく豊橋】





 載り放題切符で行ける最南端「豊橋」
 やっぱり市電と手筒花火が有名?


【狩野川沿い】





 修善寺から韮山さわやかのときのもの。修善寺からも富士山が
 見えるって初めて知りました。


【道路維持】



 静岡市内を歩いたときはセントラルスクエアの交差点で
 色違いのものを撮ってます。


【原の富士山】



 沼津の原であった「白隠さくらまつり」のとき撮りました。
 そういえば富士山の湧水。汲んでこようかな?


【山北マンホール・マンホール】







 山北さわやかの足元。マンホールの中にマンホールは
 見たことがなかったのでオモシロかったです♪


【富士山と三保の松原】



 清水さわやかのとき東海大学海洋博物館近くで撮ったもの。
 天羽衣神社に行くとき色がないのも見つけましたが道路中央…。


【藤と富士】





 小雨降る藤枝さわやか。消火栓の絵が山北と同じと思ったら、
 市のマークが付いていて違いがありました。


【サッカー清水】





 久能へ向かうときに撮ったサッカー消火栓。清水と言えば?
 やっぱりサッカー♪でしょうか?も一つの方は市だった頃の花?

 古いお散歩の写真も合わせたらもっと出てきますね。
 ということで、また時間があるときに“まとめ”たいと思います。
 ではでは~♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~迷走?久能街道を行く。

2014-05-04 11:36:43 | お散歩王国=私の足跡
 おはようございます。カラダがまだ疲れております。歩き過ぎですね。

 さて、きのうは近場で“さわやか”なかったので、清水に行って、
 三保の宿題(訪問)を片付けようと思ったのですが、ちょっと
 タイミングが合わないところがあり、歩き回ってしまいました。
 ということで、きのうの足跡は。。。



 お昼前に清水駅到着。清水駅前銀座を通って清水ドリプラへ向かいます。
 あ、ニュースでやっていた「ちびまる子ちゃんの特別住民票」が売って
 ますね。1部500円だそうです。

 そして清水ドリプラ。ここでレンタサイクルして三保に向かおうと
 思っていたんですけど、ドコにレンタサイクルの場所があるのか?
 迷って見たら無料バス乗り場の近く。

 では!って行ったんですけど、誰もいない!しばらく待ってみましたが、
 誰も来ず。。。ちょっとGW中に開催される大道芸を見てから来ましょ。



 あまるさんです。お祭りやイベントなのどがあるとよく見かける気が
 します。みかんさんはいまどうしているのでしょ?

 さて、チラ見して戻ってみたんですけど、やっぱり受け付けに人がいない。
 お昼時だったのでご飯に行ってたんでしょうか?う~ん、残念。。。
 いいや、歩いちゃえ!ということで迷走の始まりです。

 三保に向かえばいいものを久能の方へと移動です。
 前日に見つけちゃったんですよね。
 天羽衣神社。それが気になったので。



 清水の次郎長さんのお墓がある梅蔭寺さんを通り過ぎ。



 鉄舟寺さんも通り過ぎ。



 龍華寺(りゅうげじ)さんも通り過ぎ。



 蘇鉄があるので、本当は入りたかったんですけどね。



 忠霊塔も通り過ぎ。う~ん、途中、「忠霊塔行き」のバスが
 目の前で止まったときに乗ればヨカッタですよ。。。



 突き当りで~す。人と自転車は「ここまで」の標識。行けない?
 いいえ、手前に右折する道があるのでそちらに。
 その後はイチゴ街道を歩き詰め。。。

 誰も歩いてませんね。って、ラジオでNHK-FMのアニソン
 アカデミーを聞きながら。え?!夜のエイトマンなんて曲があるの?
 渋い~♪これは日記ネタ?なんてことを考えながら。



 やってきました久能山東照宮入口。ここで登ったら次に向かえません。
 ということで、ここも通り過ぎます。



 お花がキレイに見えた石蔵院さんも通り過ぎ。

 中平松のバス停を過ぎたところで、天羽衣神社の案内です。



 小さな神社でした。



 由来を読むと、こちらの天女様は地上に居すぎて、最初天界に
 帰れなかったようです。天界に戻るため“お清め”をしている
 ときに見つかって、

「氏神として祀って下されば長く村の守護神になりましょ。」と
 いって天界に帰っていたようです。

 10月頃にお祭りがあって、ここでも「羽衣の舞」があるようです。



 まあ、そっちよりも私は十二級社の方が気になって。
 これがひとつだとすると、あと11社はドコなんでしょ?

 ということで、ここからは来た道を戻っても、先に進んでも同じ距離?
 迷走しながら静岡駅まで行ってしまった19なのでした。

 それにしてもこのマーク?どっちから見るのでしょ?



 ハート?それとも桃?

 PS.
 今回、歩いたところの情報は以下のところにあります。

 ようこそ静岡へ 財団法人 静岡観光コンベンション協会
 清水港・清水駅周辺
 http://www.shizuoka-cvb.or.jp/tour_guide/jp/maps/shimizu.php
 日本平
 http://www.shizuoka-cvb.or.jp/tour_guide/jp/maps/nihondaira.php

 鉄舟寺 ハローナビしずおか
 http://hellonavi.jp/shizuoka/shimizu_cv/shisetsu/232.html

 龍華寺(りゅうげじ)ハローナビしずおか
 http://hellonavi.jp/shizuoka/shimizu_cv/shisetsu/231.html

 天羽衣神社は広報しずおか「静岡気分」12月1日号の
 http://vp.city.shizuoka.jp/js/koho_view.php?id=1870

 駿河区版 「由緒ある久能街道をたどる」に載っていました。
 http://vp.city.shizuoka.jp/pdf/2008121_13709.pdf



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~迷走。歩いた歩数は歴代2位。。。

2014-05-03 22:11:02 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。眠いデス。歩数計を見ると4万2千歩近いです。。。
 本日は清水を本当に迷走してきました。ということで、写真を1枚。



 天羽衣(あめのはごろも)神社です~。
 三保ではありません~。さて場所はドコでしょ?
 答えは明日へ。ではオヤスミなさい~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと!休止ですか?!

2014-05-02 23:14:51 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。きんもくせいさんで飲んで来ております。
 Uささんからウィンナーとソーセージの違いを聞いてきました。
 ふたつとも同じもののようです。

 と、それは横においておいて。明日もお散歩しようかな?と
 さわやかウォーキングのHPを見ていたら、さわやかニュースの
 ところに【 7・8月の「さわやかウォーキング」について 】が。

 どんなコースがあるのでしょ?とクリックしたら。。。!



 なんと!今年は7月、8月は開催されないようです!!
 う~ん、確かに猛暑だと倒れる人が出ちゃうかもしれませんから。
 以前、下土狩のときにありましたよね。。。

 でも、夕方からのウォーキングは残してもよかったのでは?と
 思った19なのでした。

 さて、今年の夏はドコに行きましょ?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする